2021年7月2回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
カリッと香ばし仕上げのもちまる餃子、カラフル野菜のマヨトースター焼き
- エネルギー:511kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です
材料 2人分
メインのおかず
もちまる蒸し餃子
1袋
レタス
2/3玉
サラダ油
大さじ1
ごま油
大さじ1/2
A)しょうゆ
小さじ5
酢
小さじ4
ごま・ラー油
各小さじ1
サブのおかず
ブロッコリー
1/2株
人参
1/3本
カラーピーマン
1/2袋
塩
小さじ1/4
ブラックペッパー・
マヨネーズ
各適量
作り方
メインのおかず
(1)レタスは水洗いして水気をしっかり切り、大きめにちぎって皿に敷く。(2)フライパンにサラダ油を熱し、凍ったままの餃子を包材通りに焼く。水気が飛んだらごま油をまわしかけ、強火にして餃子にこんがり焼き目をつける。(3)(1)に(2)を盛り付け、Aを混ぜたたれにつけていただく。
サブのおかず
(1)ブロッコリーの房は小房に分け、芯は皮をむき、乱切りにする。人参は皮をむき、カラーピーマンはへたと種をとり除いて、それぞれ乱切りにする。
ブロッコリーの芯は、白い部分が見えるくらい厚めにむくと筋が気になりません。
(2)人参を耐熱容器に入れて水大さじ2(分量外)をふり、ラップをして電子レンジ(600W)で1分加熱する。ブロッコリー、カラーピーマンを加えて混ぜ、ラップをしてさらに2分加熱する。水気を切り、塩・ブラックペッパーで味を調える。(3)耐熱皿に(2)を広げ、マヨネーズをかけてオーブントースターでこんがりと焼き色がつくまで焼く。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)レタスは水洗いして水気をしっかり切り、大きめにちぎって皿に敷く。(2)フライパンにサラダ油を熱し、凍ったままの餃子を包材通りに焼く。水気が飛んだらごま油をまわしかけ、強火にして餃子にこんがり焼き目をつける。(3)(1)に(2)を盛り付け、Aを混ぜたたれにつけていただく。
サブのおかず
(1)ブロッコリーの房は小房に分け、芯は皮をむき、乱切りにする。人参は皮をむき、カラーピーマンはへたと種をとり除いて、それぞれ乱切りにする。
ブロッコリーの芯は、白い部分が見えるくらい厚めにむくと筋が気になりません。(2)人参を耐熱容器に入れて水大さじ2(分量外)をふり、ラップをして電子レンジ(600W)で1分加熱する。ブロッコリー、カラーピーマンを加えて混ぜ、ラップをしてさらに2分加熱する。水気を切り、塩・ブラックペッパーで味を調える。(3)耐熱皿に(2)を広げ、マヨネーズをかけてオーブントースターでこんがりと焼き色がつくまで焼く。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示


