2021年8月1回カタログ掲載
おまかせ献立(3人分)
野菜盛りから作って串揚げはできたてを!
フライパンでおうち串揚げ、うま辛えだまめと2種の野菜盛り
- エネルギー:575kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 3人分
メインのおかず
おうちで串揚げ屋さん
30本
サラダ油
適量
《みそだれ》
みりん
大さじ1+1/2
A)みそ
大さじ1+1/2
しょうゆ
大さじ1/2
マヨネーズ
小さじ3/4
《さっぱりだれ》
B)浅漬けの素レギュラー
大さじ3
しょうゆ
大さじ1+1/2
サブのおかず
十勝のえだまめ(塩味付)
1/2袋
トマト
1個
キャベツ
1/3※
※使用量はお届け量を1とした表記
たかの爪
1本
サラダ油・ブラックペッパー
適量
作り方
メインのおかず
(1)フライパンにサラダ油を深さ1cmほど入れて熱し、凍ったままの串揚げ10本を中火で3分揚げ焼きにする。裏返してさらに3分加熱する。きつね色になったら引き上げ、残りも10本ずつ同様に揚げ焼きにする。
深くて広いフライパンを使えば、少ない油でもきれいに揚げ焼きできますよ。
(2)たれを2種作り、(1)に添える。《みそだれ》
みりんを耐熱容器に入れてラップをせずに電子レンジ(600W)で20秒加熱し、Aを加えて混ぜ合わせる。
《さっぱりだれ》
Bを混ぜ合わせる。
サブのおかず
(1)凍ったままのえだまめは耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で1分半加熱する。たかの爪は種をとって輪切りにする。(2)フライパンにサラダ油、たかの爪を入れて弱火で熱してえだまめを炒める。全体にほんのり焼き色がついたら火をとめ、ブラックペッパーをふって器に盛り付ける。(3)キャベツはひと口大にちぎり、トマトは乱切りにして(2)に添える。串揚げの2種のたれにつけていただく。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)フライパンにサラダ油を深さ1cmほど入れて熱し、凍ったままの串揚げ10本を中火で3分揚げ焼きにする。裏返してさらに3分加熱する。きつね色になったら引き上げ、残りも10本ずつ同様に揚げ焼きにする。

(2)たれを2種作り、(1)に添える。《みそだれ》
みりんを耐熱容器に入れてラップをせずに電子レンジ(600W)で20秒加熱し、Aを加えて混ぜ合わせる。
《さっぱりだれ》
Bを混ぜ合わせる。
サブのおかず
(1)凍ったままのえだまめは耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で1分半加熱する。たかの爪は種をとって輪切りにする。(2)フライパンにサラダ油、たかの爪を入れて弱火で熱してえだまめを炒める。全体にほんのり焼き色がついたら火をとめ、ブラックペッパーをふって器に盛り付ける。(3)キャベツはひと口大にちぎり、トマトは乱切りにして(2)に添える。串揚げの2種のたれにつけていただく。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
ワンポイントアドバイス
揚げている間に2種のたれを作りましょう。みそだれのみりんは混ぜる前に加熱してみその風味を引き立てて。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示