2021年9月2回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
ステーキを野菜の上で蒸し焼きにすればうまみが染み込みます
炒め野菜と食べる豚味噌ステーキ、和風具だくさんスープ
- エネルギー:371kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です
材料 2人分
メインのおかず
豚味噌ステーキ
6枚
エリンギ
1/2パック
たまねぎ
1/2個
スナップえんどう
1/2袋
サラダ油
大さじ1
塩
ふたつまみ
サブのおかず
十勝のいんげん
1/4袋
じゃがいも
1個
人参
1/3本
たまねぎ
1/2個
しょうゆ
小さじ2
塩
適量
a)水
500ml
和風だしの素
大さじ1/2
作り方
メインのおかず
(1)エリンギは石づきを落として手でさき、たまねぎは繊維に沿って幅1cmのくし切りにする。スナップえんどうは筋をとる。(2)フライパンにサラダ油を中火で熱し、(1)を入れ塩を加えてさっと炒めたら端に寄せ、フライパンの中央に解凍したステーキを並べる。両面を焼いたら野菜を中央にしステーキをのせ、ふたをして弱火で3分蒸し焼きにする。(3)ふたをはずし、水気を飛ばしながら全体をさっと炒めたらできあがり。
サブのおかず
(1)じゃがいも、人参、たまねぎは皮をむいて1cmの角切りにする。凍ったままのいんげんは少し解凍させ長さ1cmに切る。(2)鍋にa、じゃがいも、人参、たまねぎを入れて中火にかける。沸騰したら弱火にしてアクをとりながら煮込む。野菜がやわらかくなったらいんげん、しょうゆを加えて弱火で2分煮込み、塩で味を調える。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)エリンギは石づきを落として手でさき、たまねぎは繊維に沿って幅1cmのくし切りにする。スナップえんどうは筋をとる。(2)フライパンにサラダ油を中火で熱し、(1)を入れ塩を加えてさっと炒めたら端に寄せ、フライパンの中央に解凍したステーキを並べる。両面を焼いたら野菜を中央にしステーキをのせ、ふたをして弱火で3分蒸し焼きにする。(3)ふたをはずし、水気を飛ばしながら全体をさっと炒めたらできあがり。
サブのおかず
(1)じゃがいも、人参、たまねぎは皮をむいて1cmの角切りにする。凍ったままのいんげんは少し解凍させ長さ1cmに切る。(2)鍋にa、じゃがいも、人参、たまねぎを入れて中火にかける。沸騰したら弱火にしてアクをとりながら煮込む。野菜がやわらかくなったらいんげん、しょうゆを加えて弱火で2分煮込み、塩で味を調える。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
ワンポイントアドバイス
余った豚味噌ステーキは、焼いておいて、次の日のお弁当に使ってもOK。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示


