2021年9月3回カタログ掲載
おまかせ献立(3人分)
マヨ和えから作って味なじみよし
秋色根菜酢豚、白菜とかにかまのマヨ和え
- エネルギー:722kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 3人分
メインのおかず
お手軽国産酢豚セットフライ豚肉(タレ付)
2袋
さつまいも
2/3袋
れんこん
1/3袋
しいたけ
1/3パック
ごま油
大さじ2
塩・こしょう
各適量
サブのおかず
白菜
1/3玉
豆苗
1/3パック
サラダフレーク
1パック
塩
小さじ1/2
a)マヨネーズ
大さじ1
砂糖
大さじ1/2
酢
小さじ1
しょうゆ
小さじ1
作り方
メインのおかず
(1)凍ったままの酢豚セットの豚肉は2袋分を耐熱皿に広げてラップをせずに電子レンジ(600W)で2分半加熱し解凍する。タレは包材通りに解凍する。(2)れんこんは皮をむき、さつまいもは皮つきのままよく洗って、それぞれ幅8mmの半月切りにする。水にさらして軽く水気を切ったら耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で5分半加熱する。しいたけは軸を落として4等分に切る。(3)フライパンにごま油を熱して(2)を入れふたをする。弱火で1~2分加熱したら、塩・こしょうを加え中火で軽く炒める。(4)野菜に焼き色がついたら(1)の豚肉を加えて炒める。全体に火が通ったら(1)のタレをよく振って加え、煮立ったらできあがり。
サブのおかず
(1)白菜はひと口大に切って塩を混ぜ、10分置いたらざるに上げて水気をよく絞る。豆苗は根元を落として水洗いし長さ4cmに切る。Cooking Point!
白菜はぎゅっと絞って水気をとりましょう
(2)ボウルにaをよく混ぜ、(1)、ほぐしたサラダフレークを和える。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)凍ったままの酢豚セットの豚肉は2袋分を耐熱皿に広げてラップをせずに電子レンジ(600W)で2分半加熱し解凍する。タレは包材通りに解凍する。(2)れんこんは皮をむき、さつまいもは皮つきのままよく洗って、それぞれ幅8mmの半月切りにする。水にさらして軽く水気を切ったら耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で5分半加熱する。しいたけは軸を落として4等分に切る。(3)フライパンにごま油を熱して(2)を入れふたをする。弱火で1~2分加熱したら、塩・こしょうを加え中火で軽く炒める。(4)野菜に焼き色がついたら(1)の豚肉を加えて炒める。全体に火が通ったら(1)のタレをよく振って加え、煮立ったらできあがり。
サブのおかず
(1)白菜はひと口大に切って塩を混ぜ、10分置いたらざるに上げて水気をよく絞る。豆苗は根元を落として水洗いし長さ4cmに切る。Cooking Point!
白菜はぎゅっと絞って水気をとりましょう
(2)ボウルにaをよく混ぜ、(1)、ほぐしたサラダフレークを和える。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示