2021年10月1回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
アスパラは煮込まず色鮮やかに盛り付けて
汁までうまうま! 塩豚じゃが、レンジで簡単豆苗のオイル蒸し
- エネルギー:563kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
メインのおかず
豚小間切れ
200g
小結びしらたき
2パック
じゃがいも
3個
たまねぎ
1+1/2個
ミニアスパラ
1/3袋
水
450ml
サラダ油
大さじ1
塩・ブラックペッパー
各適量
A)酒
大さじ3
中華スープの素
小さじ2
しょうゆ・砂糖・塩
各小さじ1/2
サブのおかず
豆苗
1パック
ごま
適量
たかの爪
1本
a)ごま油
大さじ1/2
中華スープの素
小さじ1
しょうゆ
小さじ1/2
作り方
メインのおかず
(1)しらたきは沸騰したお湯で3分ゆでる。じゃがいもは皮をむいてひと口大に切り、たまねぎは繊維に沿って幅1cmのくし切りにする。アスパラは根元1cmを切り落として3等分に切り、耐熱容器に入れて水小さじ1(分量外)をふりかけ、ラップをして電子レンジ(600W)で30秒加熱する。(2)鍋にサラダ油を熱し、解凍した豚肉を炒める。色が変わったらたまねぎ、じゃがいも、しらたきの順に加え、炒め合わせたら水を加える。(3)沸騰したらアクをとり、Aを加えて落としぶたをし、弱中火で15分煮込む。アスパラを加えて、仕上げに塩・ブラックペッパーで味を調える。
落としぶたがない時は、鍋のサイズに切ったクッキングシートを代用♪ 周りに切れ目を入れると、空気が抜けやすくて◎
サブのおかず
(1)豆苗は根元を落として水洗いし、長さを半分に切る。たかの爪は種をとる。(2)(1)を耐熱容器に入れ、aを加えてラップをし、電子レンジ(600W)で1分半加熱する。よく混ぜたら、仕上げにごまをふる。Cooking Point!
レンジで加熱後に少し蒸らせば味なじみよし
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)しらたきは沸騰したお湯で3分ゆでる。じゃがいもは皮をむいてひと口大に切り、たまねぎは繊維に沿って幅1cmのくし切りにする。アスパラは根元1cmを切り落として3等分に切り、耐熱容器に入れて水小さじ1(分量外)をふりかけ、ラップをして電子レンジ(600W)で30秒加熱する。(2)鍋にサラダ油を熱し、解凍した豚肉を炒める。色が変わったらたまねぎ、じゃがいも、しらたきの順に加え、炒め合わせたら水を加える。(3)沸騰したらアクをとり、Aを加えて落としぶたをし、弱中火で15分煮込む。アスパラを加えて、仕上げに塩・ブラックペッパーで味を調える。

サブのおかず
(1)豆苗は根元を落として水洗いし、長さを半分に切る。たかの爪は種をとる。(2)(1)を耐熱容器に入れ、aを加えてラップをし、電子レンジ(600W)で1分半加熱する。よく混ぜたら、仕上げにごまをふる。Cooking Point!
レンジで加熱後に少し蒸らせば味なじみよし
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示