2021年10月4回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
そぼろあんに柚子こしょうを溶かしながら食べて
柚子こしょう香る里芋のそぼろあんかけ、ご飯がすすむ! コーンウインナー
- エネルギー:597kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
メインのおかず
国産若鶏モモ肉ミンチ
100g
里芋
1袋
スナップえんどう
2/3袋
しいたけ
1/2パック
白ねぎ
1/4※
※使用量はお届け量を1とした表記
柚子こしょう
適量
サラダ油
小さじ1
《水溶き片栗粉》
片栗粉・水
各小さじ2
A)水
200ml
みりん・酒
各大さじ2
しょうゆ
大さじ1
和風だしの素
小さじ1/2
サブのおかず
あらびきウインナー
1袋
北海道のつぶコーン
90g
サラダ油
小さじ1
ブラックペッパー
お好み
a)マヨネーズ
大さじ1
しょうゆ
小さじ1/2
作り方
メインのおかず
(1)里芋は皮をむいて半分に切る。耐熱容器に入れて水大さじ1(分量外)をふりかけ、ラップをして電子レンジ(600W)で4分加熱する。
里芋のぬめりが気になる方は、皮に1周切り込みを入れ、ラップをして電子レンジで5分ほど加熱。熱いうちにキッチンペーパーではさんで押し出すと皮がするっとむけますよ。
(2)白ねぎは長さ4cmに切り、しいたけは石づきを落として半分に切る。スナップえんどうは筋をとる。(3)鍋にサラダ油を中火で熱して解凍した鶏ミンチを炒める。色が変わったら(1)、白ねぎ、しいたけを加えさらに炒める。(4)全体に油がまわったらAを加えて落としぶたをし、弱火で8分煮込む。
落としぶたがない時は、鍋のサイズに切ったクッキングシートを代用♪ 周りに切れ目を入れると、空気が抜けやすくて◎
(5)里芋がやわらかくなったらスナップえんどうを加えて2分煮込み、火をとめて水溶き片栗粉を混ぜ入れる。再び火をつけて沸騰したらできあがり。盛り付けて柚子こしょうをのせる。
サブのおかず
(1)ウインナーは斜め半分に切る。(2)フライパンにサラダ油を熱して(1)、凍ったままのコーンを炒める。ウインナーに焼き色がついたらaを加え、こげないように一気に炒める。お好みでブラックペッパーをふる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)里芋は皮をむいて半分に切る。耐熱容器に入れて水大さじ1(分量外)をふりかけ、ラップをして電子レンジ(600W)で4分加熱する。

(2)白ねぎは長さ4cmに切り、しいたけは石づきを落として半分に切る。スナップえんどうは筋をとる。(3)鍋にサラダ油を中火で熱して解凍した鶏ミンチを炒める。色が変わったら(1)、白ねぎ、しいたけを加えさらに炒める。(4)全体に油がまわったらAを加えて落としぶたをし、弱火で8分煮込む。

(5)里芋がやわらかくなったらスナップえんどうを加えて2分煮込み、火をとめて水溶き片栗粉を混ぜ入れる。再び火をつけて沸騰したらできあがり。盛り付けて柚子こしょうをのせる。
サブのおかず
(1)ウインナーは斜め半分に切る。(2)フライパンにサラダ油を熱して(1)、凍ったままのコーンを炒める。ウインナーに焼き色がついたらaを加え、こげないように一気に炒める。お好みでブラックペッパーをふる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示