2021年11月2回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
ごまはすりごまに代えるとさらに香りがよくておすすめ
えびフライとカラフル野菜のタルタルソース、にんじんとエリンギのごま和え
- エネルギー:459kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です
材料 2人分
メインのおかず
手造りえびフライ
1袋
ベビーリーフ
1袋
ブロッコリー
1袋
赤たまねぎ
1/2個
ピーマン
1/4袋
卵
1個
マヨネーズ
大さじ4
サラダ油
適量
サブのおかず
人参
1/3本
エリンギ
1/2パック
a)ごま
大さじ1
和風だしの素
小さじ1/2
砂糖
小さじ1
作り方
メインのおかず
(1)鍋にお湯(分量外)を沸かし、冷蔵庫から出したての卵を中火で12分ゆでる。水にさらして粗熱がとれたら殻をむき、みじん切りにする。赤たまねぎはみじん切りにして塩ひとつまみ(分量外)を混ぜ、5分ほど水にさらして水気を切る。ピーマンはへたと種をとり除いてみじん切りにする。
ゆで卵の代わりに耐熱ボウルに卵を入れて黄身を割り、ラップをして電子レンジ(600W)で1分加熱し、くずしたものを使ってもOK。卵に火が通ってなかったら少しずつ加熱を追加してください。
(2)(1)、マヨネーズを混ぜ合わせタルタルソースを作る。(3)ブロッコリーは耐熱容器に入れて水大さじ1(分量外)をふりかけてラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱する。ベビーリーフは水洗いして水気を切り、ブロッコリーと一緒に皿に盛り付けておく。(4)鍋にたっぷりのサラダ油を熱し、凍ったままのえびフライを包材通りに揚げる。(3)の皿に盛り付け、(2)をかける。
サブのおかず
(1)人参は皮をむいて千切りにし、エリンギは石づきを落として半分にさいてから包丁でうす切りにする。(2)(1)を耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で1分加熱する。aと混ぜ合わせる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)鍋にお湯(分量外)を沸かし、冷蔵庫から出したての卵を中火で12分ゆでる。水にさらして粗熱がとれたら殻をむき、みじん切りにする。赤たまねぎはみじん切りにして塩ひとつまみ(分量外)を混ぜ、5分ほど水にさらして水気を切る。ピーマンはへたと種をとり除いてみじん切りにする。
ゆで卵の代わりに耐熱ボウルに卵を入れて黄身を割り、ラップをして電子レンジ(600W)で1分加熱し、くずしたものを使ってもOK。卵に火が通ってなかったら少しずつ加熱を追加してください。(2)(1)、マヨネーズを混ぜ合わせタルタルソースを作る。(3)ブロッコリーは耐熱容器に入れて水大さじ1(分量外)をふりかけてラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱する。ベビーリーフは水洗いして水気を切り、ブロッコリーと一緒に皿に盛り付けておく。(4)鍋にたっぷりのサラダ油を熱し、凍ったままのえびフライを包材通りに揚げる。(3)の皿に盛り付け、(2)をかける。
サブのおかず
(1)人参は皮をむいて千切りにし、エリンギは石づきを落として半分にさいてから包丁でうす切りにする。(2)(1)を耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で1分加熱する。aと混ぜ合わせる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示


