e-フレンズ ぱくぱく献立くん
MENU
レシピ検索
2021年12月1回カタログ掲載
おまかせ献立(3人分)

ぶりと長いものペッパーステーキ、大豆と人参のころころサラダ

  • エネルギー:932kcal
  • ※エネルギー、塩分は1人分の値です

レシピの写真
材料 3人分
メインのおかず
一汐天然ぶり切身    
2袋
長いも         
全量
カラーピーマン     
1/2袋
ブロッコリーの房    
1/3株分
オリーブオイル     
大さじ3
小麦粉・塩・ブラックペッパー
各適量
A)オリーブオイル   
大さじ2
  塩・ブラックペッパー
各小さじ1/2
B)しょうゆ・みりん・酒
各大さじ3
  砂糖       
大さじ1+1/2
サブのおかず
大豆ドライパック    
1パック
人参          
1本
シーチキンマイルド オイル無添加
            
1缶
スプラウト       
1パック
塩           
小さじ1/3
a)マヨネーズ     
大さじ2
  オリーブオイル・酢 
各小さじ1
  塩・ブラックペッパー
各適量
作り方
メインのおかず
(1)解凍したぶりは水気を拭く。保存袋にぶり、を入れて軽くもみ、5分置いてから取り出して小麦粉をまぶす。(2)ブロッコリーの房は小房に分け、耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で30秒加熱する。カラーピーマンはへたと種をとり除いて乱切りにする。長いもは皮をむき、幅1cmの輪切りにする。(3)フライパンにオリーブオイルを熱して(1)、長いもを並べる。長いもに塩、ブラックペッパーを軽くふる。焼き色がつくまで裏返しながら片面ずつ2~3分焼き、皿に盛り付ける。(4)フライパンに残った油でブロッコリー、カラーピーマンをさっと炒め、塩、ブラックペッパーを軽くふり(3)の皿に盛り付ける。(5)フライパンをさっと拭いて、を入れて煮詰める。少しとろみがついたらぶりにかけて召しあがれ。
サブのおかず
(1)人参は皮をむいて幅1cmほどの角切りにし、耐熱容器に入れる。塩を混ぜてラップをし、電子レンジ(600W)で1分半加熱し、汁気を切る。スプラウトは根元を落として水洗いし、シーチキンは汁気を切っておく。(2)(1)、大豆、を和える。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります



お気に入りレシピ

    < PREV 

     NEXT >

    全てを表示

    通常の表示

    お気に入りレシピ