2021年12月2回カタログ掲載
おまかせ献立(3人分)
辛くない! 鶏のあっさり塩麻婆豆腐、ごま油香る白菜のラーパーツァイ
- エネルギー:458kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 3人分
メインのおかず
若鶏モモ肉切身
300g
絹ごし豆腐
4個
チンゲン菜
3/4袋
まいたけ
1/2袋
生姜
1/2片
ごま油
大さじ1/2+少々
塩
適量
《水溶き片栗粉》
水
大さじ1
片栗粉
小さじ2
A)水
200ml
酒・みりん
各大さじ1
塩
小さじ1/3
中華スープの素
小さじ1
サブのおかず
ミニ白菜
1/3玉
サラダフレーク
1パック
生姜
1片
塩
大さじ1/2
たかの爪
1本
a)ごま油・砂糖・酢
各大さじ1
しょうゆ
小さじ1/4
塩
少々
作り方
メインのおかず
(1)豆腐は1個ずつキッチンペーパーで包む。耐熱皿に2個のせてラップをせずに電子レンジ(600W)で2分加熱して水切りする。粗熱がとれたら大きめの角切りにする。残りの2個も同じように水切りし、角切りにする。(2)まいたけは石づきを落として小房に分ける。チンゲン菜は根元を落として水洗いし、食べやすい大きさに切る。生姜は皮をむいてみじん切りにする。(3)フライパンにごま油(大さじ1/2)、生姜を入れて弱火でゆっくり加熱する。香りがたったら中火にして解凍した鶏肉を炒める。(4)鶏肉の色が変わったらAを加える。ふつふつと煮立ったら豆腐、チンゲン菜、まいたけを加えてさらにひと煮立ちさせ、塩で味を調える。(5)火をとめて水溶き片栗粉をかき混ぜながら加え、再び火にかける。とろみがついたら仕上げにごま油(少々)をまわしかける。
サブのおかず
(1)白菜は長さ5cmの細切りにする。生姜は皮をむいて千切りにする。たかの爪は斜め半分に切って種をとる。ラーパーツァイとは…
中国四川風の白菜の甘酢漬。生姜や唐辛子、山椒との相性もgood!ピリッとした辛みがやみつきになります。まずはラーパーツァイから調理して味をなじませて。冷蔵庫で冷やすとさらに味なじみUP!
(2)ボウルに白菜、塩を入れて混ぜ5分ほど置く。水気をしっかりしぼり、サラダフレークをほぐして加える。(3)小さめのフライパンにa、生姜、たかの爪を入れて弱火で熱し、砂糖が溶けたら(2)にかけて混ぜ合わせる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)豆腐は1個ずつキッチンペーパーで包む。耐熱皿に2個のせてラップをせずに電子レンジ(600W)で2分加熱して水切りする。粗熱がとれたら大きめの角切りにする。残りの2個も同じように水切りし、角切りにする。(2)まいたけは石づきを落として小房に分ける。チンゲン菜は根元を落として水洗いし、食べやすい大きさに切る。生姜は皮をむいてみじん切りにする。(3)フライパンにごま油(大さじ1/2)、生姜を入れて弱火でゆっくり加熱する。香りがたったら中火にして解凍した鶏肉を炒める。(4)鶏肉の色が変わったらAを加える。ふつふつと煮立ったら豆腐、チンゲン菜、まいたけを加えてさらにひと煮立ちさせ、塩で味を調える。(5)火をとめて水溶き片栗粉をかき混ぜながら加え、再び火にかける。とろみがついたら仕上げにごま油(少々)をまわしかける。
サブのおかず
(1)白菜は長さ5cmの細切りにする。生姜は皮をむいて千切りにする。たかの爪は斜め半分に切って種をとる。ラーパーツァイとは…
中国四川風の白菜の甘酢漬。生姜や唐辛子、山椒との相性もgood!ピリッとした辛みがやみつきになります。まずはラーパーツァイから調理して味をなじませて。冷蔵庫で冷やすとさらに味なじみUP!
(2)ボウルに白菜、塩を入れて混ぜ5分ほど置く。水気をしっかりしぼり、サラダフレークをほぐして加える。(3)小さめのフライパンにa、生姜、たかの爪を入れて弱火で熱し、砂糖が溶けたら(2)にかけて混ぜ合わせる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示