e-フレンズ ぱくぱく献立くん
MENU
レシピ検索
2021年12月4回カタログ掲載
おまかせ献立(3人分)

さといもとれんこんのクリーミーグラタン、お手軽ベジスープ

  • エネルギー:403kcal
  • ※エネルギー、塩分は1人分の値です

レシピの写真
材料 3人分
メインのおかず
さといも     
1袋
鮭フレーク    
大さじ4
ミックスチーズ  
適量
エリンギ     
1/2袋
ほうれん草    
1/4袋
れんこん     
1/2袋
小麦粉      
大さじ1
A)水      
300ml
  顆粒コンソメ 
小さじ2
サブのおかず
ブロッコリーの房 
1/3株分
※ブロッコリーの芯は3日目に使用します
スナップえんどう 
1/2袋
人参       
1/2本
卵        
1個
a)水      
600ml
  ケチャップ  
大さじ3
  顆粒コンソメ 
大さじ1
  砂糖     
大さじ1/2
  塩・こしょう 
各少々
作り方
メインのおかず
(1)ほうれん草は根元を落として水洗いし、長さ3cmに切る。耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で40秒加熱する。エリンギは石づきを落として長さを2~3等分にして幅5mmのうす切りにする。れんこんは皮をむいて乱切りにする。(2)鍋に、凍ったままのさといも、れんこんを入れて中火にかけ、沸騰したらふたをして13分ゆでる。エリンギを加えてさらに2分ゆでる。(3)火をとめてさといもの半量をボウルに取り出してつぶし、小麦粉を混ぜる。粉っぽさがなくなったら鍋のスープ(大さじ4)を加えてのばし、全体に混ざったら鍋に戻す。再び中火にかけて沸騰したら2分ほど混ぜながら煮込む。火をとめて鮭フレーク(大さじ1)を加え、1/3量ずつ耐熱皿に流し込む。つぶしたさといもを小麦粉と混ぜ合わせるとだまになりにくく、クリーミーなソースができます。
(4)(3)にほうれん草1/3量、鮭フレーク(大さじ1ずつ)、チーズをのせてトースターで7~8分焼き、焼き色がついたらできあがり。
サブのおかず
(1)ブロッコリーの房は小さめに切る。スナップえんどうは筋をとって3等分に切る。人参は皮をむいて幅3mmのいちょう切りにする。スナップえんどうはおしり側からへた側に、へた側からおしり側にぐるっと1周するときれいに筋がとれます。
(2)鍋にを沸騰させて(1)を3分煮込み、溶き卵をまわし入れる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります



お気に入りレシピ

    < PREV 

     NEXT >

    全てを表示

    通常の表示

    お気に入りレシピ