2021年12月4回カタログ掲載
おまかせ献立(3人分)
チーズとろ~り野菜肉巻き、ほうれん草と香ばしきのこあっさり和え
- エネルギー:587kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 3人分
メインのおかず
豚モモしゃぶしゃぶ用
270g
ブロッコリーの芯
1株分
ブロッコリーの房
1/3株分
カラーピーマン
1/2袋
スナップえんどう
1/2袋
人参
1/2本
ミックスチーズ
適量
サラダ油
大さじ1/2
片栗粉・ごま
各適量
A)水
400ml
塩
小さじ1
サラダ油
小さじ1/2
B)しょうゆ・みりん・酒
各大さじ2
砂糖
大さじ1/2
サブのおかず
ほうれん草
3/4袋
エリンギ
1/2袋
まいたけ
1パック
かつお節
お好み
a)しょうゆ・酢・みりん
各大さじ1
b)水
500ml
塩
小さじ1
作り方
メインのおかず
(1)ブロッコリーの芯は皮を厚くむいて幅3mmの細切りにし、人参は皮をむいて細切りにする。ブロッコリーの芯、人参を耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で1分加熱する。カラーピーマンはへたと種をとり除いて幅3mmの細切りにする。ブロッコリーの房は小房に分け、スナップえんどうは筋をとる。
ブロッコリーの芯の皮は、白い部分が見えるくらい厚めにむくと筋が気になりません。
(2)鍋にAを沸かしてブロッコリーの房、スナップえんどうを1分半ゆで、ざるに上げる。スナップえんどうはさやを開いてブロッコリーの房と一緒に皿に盛り付けておく。(3)解凍した豚肉を2~3枚重ねて広げ、ブロッコリーの芯、カラーピーマン、人参、チーズをのせて巻く。片栗粉を全体にうすくまぶす。(4)フライパンにサラダ油を熱して(3)を焼く。全面に焼き色がついたら余分な油を拭いてBを加え、煮からめる。(2)の皿に盛り付け、ごまをふる。
サブのおかず
(1)エリンギは石づきを落として長さを半分に切り、手で食べやすい大きさにさく。まいたけは石づきを落として小房に分ける。きのこ類はトースターで5分ほど焼く。ほうれん草は根元を落として水洗いし長さ4cmに切る。(2)aは耐熱容器に入れてラップをせずに電子レンジ(600W)で30秒加熱する。(3)鍋にbを沸かしてほうれん草を1分ゆで、ざるに上げる。粗熱がとれたらしっかりしぼり、きのこ、(2)と和えてお好みでかつお節をかける。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)ブロッコリーの芯は皮を厚くむいて幅3mmの細切りにし、人参は皮をむいて細切りにする。ブロッコリーの芯、人参を耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で1分加熱する。カラーピーマンはへたと種をとり除いて幅3mmの細切りにする。ブロッコリーの房は小房に分け、スナップえんどうは筋をとる。

(2)鍋にAを沸かしてブロッコリーの房、スナップえんどうを1分半ゆで、ざるに上げる。スナップえんどうはさやを開いてブロッコリーの房と一緒に皿に盛り付けておく。(3)解凍した豚肉を2~3枚重ねて広げ、ブロッコリーの芯、カラーピーマン、人参、チーズをのせて巻く。片栗粉を全体にうすくまぶす。(4)フライパンにサラダ油を熱して(3)を焼く。全面に焼き色がついたら余分な油を拭いてBを加え、煮からめる。(2)の皿に盛り付け、ごまをふる。
サブのおかず
(1)エリンギは石づきを落として長さを半分に切り、手で食べやすい大きさにさく。まいたけは石づきを落として小房に分ける。きのこ類はトースターで5分ほど焼く。ほうれん草は根元を落として水洗いし長さ4cmに切る。(2)aは耐熱容器に入れてラップをせずに電子レンジ(600W)で30秒加熱する。(3)鍋にbを沸かしてほうれん草を1分ゆで、ざるに上げる。粗熱がとれたらしっかりしぼり、きのこ、(2)と和えてお好みでかつお節をかける。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示