2022年2月2回カタログ掲載
おまかせ献立(3人分)
とり天のさわやかソース添え、あったかくずし豆腐の茄子味噌がけ
- エネルギー:751kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 3人分
メインのおかず
とり天(レモン風味)
2袋
人参
2/3本
きゅうり
1本
卵
2個
《梅マヨソース》
マヨネーズ
大さじ3
A)うめこカリカリ梅
1/2袋
和風だしの素
小さじ1/3
水
大さじ1
サブのおかず
絹とうふ
1個
なす
2本
青ねぎ
1/3袋
ピーマン
1/2袋
しいたけ
1/2袋
サラダ油
大さじ3
a)みそ・砂糖・酒・
みりん・しょうゆ
各大さじ2
作り方
メインのおかず
(1)鍋にお湯を沸かして冷蔵庫から出したての卵を10分ゆで、粗熱がとれたら食べやすい大きさに切る。きゅうりは幅8mmのスティック状に切り、人参も皮をむいて同様に切る。(2)耐熱皿にAを入れてラップをし、電子レンジ(600W)で40秒加熱する。粗熱がとれたらマヨネーズを加えて混ぜる。(3)凍ったままのとり天は1袋ずつ電子レンジで包材通りに加熱し、(1)と一緒に皿に盛り付け、(2)のソースをつけて召しあがれ。
サブのおかず
(1)なすは皮をむいて、ピーマンはへたと種をとり除いて幅8mmの角切りにする。しいたけも軸を落として同様に角切りにする。青ねぎは小口切りにする。とうふは2枚重ねたキッチンペーパーで包み、耐熱皿にのせラップをせずに電子レンジ(600W)で2分加熱し、粗熱をとる。(2)フライパンにサラダ油を熱し、なす、ピーマン、しいたけを炒める。油がまわったら混ぜ合わせたaを加えて中弱火で3分ほど炒め、青ねぎを加える。青ねぎがしんなりしたら火をとめる。(3)とうふはしっかり水気を切り、少しくずしながら1/3量ずつ器に盛り付けて(2)をかける。Cooking Point!
茄子味噌はご飯のお供にもgood
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)鍋にお湯を沸かして冷蔵庫から出したての卵を10分ゆで、粗熱がとれたら食べやすい大きさに切る。きゅうりは幅8mmのスティック状に切り、人参も皮をむいて同様に切る。(2)耐熱皿にAを入れてラップをし、電子レンジ(600W)で40秒加熱する。粗熱がとれたらマヨネーズを加えて混ぜる。(3)凍ったままのとり天は1袋ずつ電子レンジで包材通りに加熱し、(1)と一緒に皿に盛り付け、(2)のソースをつけて召しあがれ。
サブのおかず
(1)なすは皮をむいて、ピーマンはへたと種をとり除いて幅8mmの角切りにする。しいたけも軸を落として同様に角切りにする。青ねぎは小口切りにする。とうふは2枚重ねたキッチンペーパーで包み、耐熱皿にのせラップをせずに電子レンジ(600W)で2分加熱し、粗熱をとる。(2)フライパンにサラダ油を熱し、なす、ピーマン、しいたけを炒める。油がまわったら混ぜ合わせたaを加えて中弱火で3分ほど炒め、青ねぎを加える。青ねぎがしんなりしたら火をとめる。(3)とうふはしっかり水気を切り、少しくずしながら1/3量ずつ器に盛り付けて(2)をかける。Cooking Point!
茄子味噌はご飯のお供にもgood
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示