2022年3月2回カタログ掲載
おまかせ献立(3人分)
春のさわらとそら豆のバジルソテー、トマトとわかめのスープ
- エネルギー:662kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 3人分
メインのおかず
さわら昆布醤油漬
6切
ジェノベーゼソース
1袋
じゃがいも
2個
そら豆
1袋
オリーブオイル
大さじ1/2
A)オリーブオイル
大さじ4
塩
小さじ1
こしょう
小さじ1/2
サブのおかず
ミニトマト
1/2袋
三陸産カットわかめ
大さじ3
白ねぎの青い部分※
1/2
塩・こしょう
各適量
※使用量はお届け量を1とした表記
a)水
600ml
酒
大さじ2
顆粒コンソメ
大さじ1
作り方
メインのおかず
(1)じゃがいもは皮をむいてひと口大に切る。そら豆はさやの側面の筋を強く押し込み、割れたところから豆を取り出す。
そら豆を両手でしぼるようにねじって取り出す方法もありますよ。
(2)解凍したジェノベーゼソースから大さじ2を取り出してAと混ぜてソースを作る。(3)鍋にじゃがいもとしっかりかぶるぐらいの水を入れて中火にかけ、沸騰したら弱火にしてそら豆を加え、5分ゆでる。Cooking Point!
じゃがいもに串をさしてスッと通ったらOK
(4)じゃがいもに火が通ったら火をとめてお湯を捨てる。再び中火にかけ、かるく鍋を揺すり水気を飛ばしたら火をとめる。 残りのジェノベーゼソースをからめて皿に盛り付ける。(5)フライパンにオリーブオイルを熱し、解凍したさわらを入れ、弱火で片面約2分ずつ焼く。焼き色がついたら(4)の皿に盛り付け、全体に(2)のソースをかけていただく。
サブのおかず
(1)白ねぎは小口切りにし、ミニトマトは半分に切る。(2)鍋にaを入れて強火にかけ、沸騰したら中火にして(1)を加える。再び煮立ったらカットわかめを加え、塩・こしょうで味を調える。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)じゃがいもは皮をむいてひと口大に切る。そら豆はさやの側面の筋を強く押し込み、割れたところから豆を取り出す。

(2)解凍したジェノベーゼソースから大さじ2を取り出してAと混ぜてソースを作る。(3)鍋にじゃがいもとしっかりかぶるぐらいの水を入れて中火にかけ、沸騰したら弱火にしてそら豆を加え、5分ゆでる。Cooking Point!
じゃがいもに串をさしてスッと通ったらOK
(4)じゃがいもに火が通ったら火をとめてお湯を捨てる。再び中火にかけ、かるく鍋を揺すり水気を飛ばしたら火をとめる。 残りのジェノベーゼソースをからめて皿に盛り付ける。(5)フライパンにオリーブオイルを熱し、解凍したさわらを入れ、弱火で片面約2分ずつ焼く。焼き色がついたら(4)の皿に盛り付け、全体に(2)のソースをかけていただく。
サブのおかず
(1)白ねぎは小口切りにし、ミニトマトは半分に切る。(2)鍋にaを入れて強火にかけ、沸騰したら中火にして(1)を加える。再び煮立ったらカットわかめを加え、塩・こしょうで味を調える。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示