2022年4月4回カタログ掲載
おまかせ献立(3人分)
ポタージュは隠し味にみそを加えて、かぼちゃの甘みとうまみを楽しんで。
マリネ野菜と食べるうまだれいか、こっくりかぼちゃのポタージュ
- エネルギー:339kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 3人分
メインのおかず
いかの切り落とし
1袋
鶏肉のレモン漬けのたれ
1袋
カットアスパラ
1/2袋
カラーピーマン
1/2袋
ブロッコリー
1/2袋
新たまねぎ
1/2個
オリーブオイル
大さじ2
片栗粉
適量
水
小さじ1/2
A)酢
大さじ1
ブラックペッパー
適量
サブのおかず
かぼちゃ
全量
新たまねぎ
1/2個
小麦粉
大さじ1+1/2
a)水
250ml
みそ
小さじ3/4
顆粒コンソメ
小さじ1/2
塩
小さじ1/3
こしょう
少々
作り方
《段取りメモ》
メインの(1)、(2)、(3)、サブの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)ブロッコリーは耐熱容器に入れて水をふりかけラップをし、電子レンジ(600W)で1分加熱する。解凍したいかは水気を拭き、ブロッコリーと一緒にレモン漬けのたれ半量に5分漬け込む。(2)残りのレモン漬けのたれはAと混ぜておく。(3)カラーピーマンは幅3mmの細切りに、たまねぎも繊維に沿って同様に切る。(4)フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を熱して(3)、凍ったままのアスパラを中火で炒める。たまねぎがしんなりしたら取り出して(2)に漬ける。(5)(1)の汁気を切り、片栗粉をうすくまぶす。(6)フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を熱して(5)を中火で揚げ焼きにする。全体がきつね色になったら(4)に加え、さっと和えて盛り付ける。
サブのおかず
(1)たまねぎはすりおろす。かぼちゃは皮がついたままさっと水洗いして、たまねぎと一緒に耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で6分半加熱したらフォークでつぶす。(2)小麦粉を加えて混ぜ、ラップをして電子レンジ(600W)でさらに1分加熱する。(3)(2)を鍋に移してaを加えて時々混ぜながら中火にかけ、沸騰したらできあがり。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
メインの(1)、(2)、(3)、サブの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)ブロッコリーは耐熱容器に入れて水をふりかけラップをし、電子レンジ(600W)で1分加熱する。解凍したいかは水気を拭き、ブロッコリーと一緒にレモン漬けのたれ半量に5分漬け込む。(2)残りのレモン漬けのたれはAと混ぜておく。(3)カラーピーマンは幅3mmの細切りに、たまねぎも繊維に沿って同様に切る。(4)フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を熱して(3)、凍ったままのアスパラを中火で炒める。たまねぎがしんなりしたら取り出して(2)に漬ける。(5)(1)の汁気を切り、片栗粉をうすくまぶす。(6)フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を熱して(5)を中火で揚げ焼きにする。全体がきつね色になったら(4)に加え、さっと和えて盛り付ける。
サブのおかず
(1)たまねぎはすりおろす。かぼちゃは皮がついたままさっと水洗いして、たまねぎと一緒に耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で6分半加熱したらフォークでつぶす。(2)小麦粉を加えて混ぜ、ラップをして電子レンジ(600W)でさらに1分加熱する。(3)(2)を鍋に移してaを加えて時々混ぜながら中火にかけ、沸騰したらできあがり。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示