2022年5月4回カタログ掲載
おまかせ献立(3人分)
厚揚げと豚肉のケチャみそ炒め、たくあん入りシャキシャキサラダ
- エネルギー:873kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 3人分
メインのおかず
国産豚バラ切落し
300g
クッキングミニ厚揚げ
2/3袋
ピーマン
1袋
白ねぎ
1/2※
人参
1/2本
サラダ油
大さじ2
塩・ブラックペッパー
各少々
※白ねぎの使用量はお届け量を1とした表記
A)しょうゆ・酒・オリーブオイル・
片栗粉
各大さじ1+1/2
B)ケチャップ
大さじ1
みそ
小さじ4
酒・水
各大さじ1
ウスターソース・砂糖
各小さじ1
サブのおかず
国産野菜ごま沢庵
1/2袋
サラダフレーク
1パック
きゅうり
1/2本
水菜
1/3袋
ライトツナフレーク
1缶
ごま
お好み
a)味付ぽん酢
大さじ1
マヨネーズ
大さじ2
作り方
《段取りメモ》
メインの(1)、(2)、サブの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)保存袋に解凍した豚肉、Aを入れてもみ込み、下味をつける。(2)ピーマンは乱切りにし、人参は長さ4cmの短冊切りにする。白ねぎは幅1cmの斜め切りにする。(3)フライパンにサラダ油(大さじ1)を熱して凍ったままの厚揚げを中火で裏返しながら約3分焼く。両面に焼き色がついたら(2)を加えて炒める。野菜がしんなりしたら一度取り出す。Cooking Point!
ミニ厚揚げをプラスすることでおかずのボリュームUP!しっかりめの味付けでご飯と一緒に野菜もたくさん食べられますよ。
(4)サラダ油(大さじ1)を熱し、(1)を中火で炒める。色が変わったら(3)を戻し入れ、Bを加えて強火にし、ざっくり炒め合わせる。塩・ブラックペッパーで味を調える。Cooking Point!
メインのBのウスターソースは代わりにしょうゆ(小さじ1)でもOK。
サブのおかず
(1)きゅうりは千切りにする。水菜は長さ4cmに切る。サラダフレークは手でほぐす。(2)ツナフレークと、ごま沢庵はそれぞれを汁気を切り、(1)、aと混ぜ合わせる。お好みでごまをふる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
メインの(1)、(2)、サブの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)保存袋に解凍した豚肉、Aを入れてもみ込み、下味をつける。(2)ピーマンは乱切りにし、人参は長さ4cmの短冊切りにする。白ねぎは幅1cmの斜め切りにする。(3)フライパンにサラダ油(大さじ1)を熱して凍ったままの厚揚げを中火で裏返しながら約3分焼く。両面に焼き色がついたら(2)を加えて炒める。野菜がしんなりしたら一度取り出す。Cooking Point!
ミニ厚揚げをプラスすることでおかずのボリュームUP!しっかりめの味付けでご飯と一緒に野菜もたくさん食べられますよ。
(4)サラダ油(大さじ1)を熱し、(1)を中火で炒める。色が変わったら(3)を戻し入れ、Bを加えて強火にし、ざっくり炒め合わせる。塩・ブラックペッパーで味を調える。Cooking Point!
メインのBのウスターソースは代わりにしょうゆ(小さじ1)でもOK。
サブのおかず
(1)きゅうりは千切りにする。水菜は長さ4cmに切る。サラダフレークは手でほぐす。(2)ツナフレークと、ごま沢庵はそれぞれを汁気を切り、(1)、aと混ぜ合わせる。お好みでごまをふる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示