2022年6月3回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
なすの牛肉巻き、いかとじゃがいもの焦がしにんにく
- エネルギー:469kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
メインのおかず
国産牛すき焼用(モモ)(牛脂付き)
200g
なす
2本
国産牛すき焼用(モモ)添付の牛脂
1個
塩・こしょう・小麦粉
各適量
A)水・ケチャップ・ウスターソース
各大さじ1
しょうゆ・砂糖
各小さじ1
サブのおかず
いかのつぼ抜き
1/3袋
じゃがいも
1個
青ねぎ
1/3袋
おろしにんにく
小さじ1
オリーブオイル・塩・こしょう
各適量
作り方
《段取りメモ》
メインの(1)、サブの(1)で食材の下準備→サブを焼いている間に→メインを仕上げる→サブを仕上げる
メインのおかず
(1)なすは横に半分に切り、縦に食べやすい大きさに切る。水に5分さらしてアクをぬく。(2)解凍した牛肉は巻きやすい大きさに切って広げる。上に水気を切ったなすをおき、きつめに巻く。すべて巻けたら塩・こしょうをふり、小麦粉をまぶす。(3)フライパンに牛肉添付の牛脂を中火で熱し、溶けたら(2)を巻き終わりを下にして並べる。転がしながら3分ほど焼いたら、ふたをして弱火で3分蒸し焼きにする。(4)Aを加え煮汁がとろっとするまで中火で煮からめる。Cooking Point!
ウスターソースがない時はケチャップを大さじ3、しょうゆを大さじ1にしてもOK。トンカツソースでもいいですよ。
サブのおかず
(1)じゃがいもは皮つきのままよく水洗いし、ラップに包んで電子レンジ(600W)で2分半加熱する。青ねぎは幅5mmの小口切りにする。解凍したいかのつぼ抜きはさっと水洗いし、水気をよく拭いて開き、幅1cmの短冊切りにする。
いかは開いてから短冊切りにする。
(2)じゃがいもの粗熱がとれたらラップをはずして十字に切り込みを入れ、おろしにんにくを塗り込む。耐熱皿にじゃがいも、いかを入れて塩・こしょうをふる。オリーブオイルを全体にかけ、トースターで全体にこんがり色がつくまで5分ほど焼く。皿に盛り付けて、仕上げに青ねぎを散らす。
おろしにんにくは切り込みを埋めるように塗り込みます。
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
メインの(1)、サブの(1)で食材の下準備→サブを焼いている間に→メインを仕上げる→サブを仕上げる
メインのおかず
(1)なすは横に半分に切り、縦に食べやすい大きさに切る。水に5分さらしてアクをぬく。(2)解凍した牛肉は巻きやすい大きさに切って広げる。上に水気を切ったなすをおき、きつめに巻く。すべて巻けたら塩・こしょうをふり、小麦粉をまぶす。(3)フライパンに牛肉添付の牛脂を中火で熱し、溶けたら(2)を巻き終わりを下にして並べる。転がしながら3分ほど焼いたら、ふたをして弱火で3分蒸し焼きにする。(4)Aを加え煮汁がとろっとするまで中火で煮からめる。Cooking Point!
ウスターソースがない時はケチャップを大さじ3、しょうゆを大さじ1にしてもOK。トンカツソースでもいいですよ。
サブのおかず
(1)じゃがいもは皮つきのままよく水洗いし、ラップに包んで電子レンジ(600W)で2分半加熱する。青ねぎは幅5mmの小口切りにする。解凍したいかのつぼ抜きはさっと水洗いし、水気をよく拭いて開き、幅1cmの短冊切りにする。

(2)じゃがいもの粗熱がとれたらラップをはずして十字に切り込みを入れ、おろしにんにくを塗り込む。耐熱皿にじゃがいも、いかを入れて塩・こしょうをふる。オリーブオイルを全体にかけ、トースターで全体にこんがり色がつくまで5分ほど焼く。皿に盛り付けて、仕上げに青ねぎを散らす。

※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示