2022年6月3回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
いかベジマヨガーリック炒め、塩ごまやっこ
- エネルギー:407kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
メインのおかず
いかのつぼ抜き
2/3袋
オクラ
1/2袋
じゃがいも
1個
おろしにんにく
小さじ1
マヨネーズ
大さじ2
サラダ油
大さじ1
A)しょうゆ・みりん
各小さじ1
サブのおかず
絹とうふ
2個
青ねぎ
1/3袋
みょうが
1/2袋
ごま油
大さじ1
塩・ごま
各適量
作り方
《段取りメモ》
メインの(1)、サブの(1)で食材の下準備→メインを仕上げる→サブを仕上げる
メインのおかず
(1)じゃがいもは皮をむいて幅1cmのくし切りにする。オクラはがくをむいて斜め半分に切る。解凍したいかのつぼ抜きはさっと水洗いし、水気をよく拭いて幅1cmの輪切りにする。(2)じゃがいもは耐熱皿に入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で1分半加熱する。(3)フライパンにサラダ油、おろしにんにくを入れて強火で熱し、香りがたったら中火にして(2)、オクラを2分ほど炒める。いかを加えて色が変わったら、Aを加えて火をとめる。マヨネーズを加え、さっと混ぜ合わせる。Cooking Point!
マヨネーズは油が溶けきらないように、必ず火をとめてから加えてください。
サブのおかず
(1)とうふは水気を切り4等分にし、器に盛り付ける。青ねぎは幅5mmの小口切りにする。みょうがは縦に幅3mmのうす切りにし、30秒ほど水にさらして水気を切る。Cooking Point!
みょうがは水にさらすと苦みがやわらぎますよ。
(2)(1)のとうふの上に青ねぎ、みょうがを1/2量ずつ盛り付ける。塩、ごまを指ですりつぶしながらふり、仕上げにごま油を1/2量ずつかける。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
メインの(1)、サブの(1)で食材の下準備→メインを仕上げる→サブを仕上げる
メインのおかず
(1)じゃがいもは皮をむいて幅1cmのくし切りにする。オクラはがくをむいて斜め半分に切る。解凍したいかのつぼ抜きはさっと水洗いし、水気をよく拭いて幅1cmの輪切りにする。(2)じゃがいもは耐熱皿に入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で1分半加熱する。(3)フライパンにサラダ油、おろしにんにくを入れて強火で熱し、香りがたったら中火にして(2)、オクラを2分ほど炒める。いかを加えて色が変わったら、Aを加えて火をとめる。マヨネーズを加え、さっと混ぜ合わせる。Cooking Point!
マヨネーズは油が溶けきらないように、必ず火をとめてから加えてください。
サブのおかず
(1)とうふは水気を切り4等分にし、器に盛り付ける。青ねぎは幅5mmの小口切りにする。みょうがは縦に幅3mmのうす切りにし、30秒ほど水にさらして水気を切る。Cooking Point!
みょうがは水にさらすと苦みがやわらぎますよ。
(2)(1)のとうふの上に青ねぎ、みょうがを1/2量ずつ盛り付ける。塩、ごまを指ですりつぶしながらふり、仕上げにごま油を1/2量ずつかける。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示