2022年7月3回カタログ掲載
おまかせ献立(3人分)
ねぎとろふわふわハンバーグ~梅肉ソースをかけて~、トマトのみそ汁
- エネルギー:329kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 3人分
メインのおかず
まるい形のまぐろたたき身丼の具
(たれ付き)
8袋
カラーピーマン
1/2袋
水菜
1/4袋
長いも
1/2※
白ねぎ
1/4※
木綿豆腐
1個
片栗粉
大さじ1
酒・みりん
各大さじ1/2
サラダ油
小さじ2
塩
小さじ1/2
※長いも、白ねぎの使用量はお届け量を1とした表記
※まぐろたたき身丼添付のたれは3日目にも使用
A)ごま・ごま油・しょうゆ
各小さじ1
塩
ひとつまみ
サブのおかず
トマト
1個
オクラ
1/2袋
ぶなしめじ
1/2袋
白ねぎ
1/4※
※白ねぎの使用量はお届け量を1とした表記
みそ
大さじ1+1/2
a)水
600ml
和風だしの素
大さじ1/2
作り方
《段取りメモ》
メインの(1)、(2)、サブの(1)で食材の下準備→メインを仕上げる→サブを仕上げる
メインのおかず
(1)凍ったままのまぐろたたき身丼の具、添付のたれは流水で5分解凍する。豆腐はキッチンペーパーで水気を拭く。(2)長いもはすりおろし、白ねぎはみじん切りにする。カラーピーマンは縦に幅3mmの細切りにし、水菜は長さ4cmに切る。カラーピーマン、水菜は耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で40秒加熱したらAと和えて皿に盛り付ける。
白ねぎは表裏に斜めに切り込みを入れて端から切ると簡単にみじん切りができますよ。
(3)耐熱容器に酒、みりんを入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で20秒加熱し、Bを加えて混ぜ合わせてソースを作る。(4)解凍したまぐろたたき身丼の具、豆腐をボウルに入れて長いも、白ねぎ、片栗粉、塩を加えて混ぜ合わせる。Cooking Point!
ハンバーグは豆腐とすりおろした長いもを入れることでふわふわに仕上がります。
(5)フライパンにサラダ油を熱して(4)を3等分にして丸く形を整えて並べ、ふたをして弱火にし、4分焼く。裏返して再びふたをしてさらに5分焼く。(2)の皿に盛り付け、(3)のソースをかける。
サブのおかず
(1)白ねぎは幅1mmのうす切りにして水にさらす。トマトはひと口大に切り、ぶなしめじは小房に分ける。オクラはがくをむいて幅5mmの輪切りにする。(2)鍋にaを入れて加熱し、沸騰したら白ねぎ以外の(1)を入れて中火で1分加熱する。火をとめてみそを溶き入れ、再び火をつけてひと煮立ちさせる。仕上げに水気を切った白ねぎを散らす。Cooking Point!
みそ汁にオクラを入れることで、とろっとした粘りがおいしいですよ。
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
メインの(1)、(2)、サブの(1)で食材の下準備→メインを仕上げる→サブを仕上げる
メインのおかず
(1)凍ったままのまぐろたたき身丼の具、添付のたれは流水で5分解凍する。豆腐はキッチンペーパーで水気を拭く。(2)長いもはすりおろし、白ねぎはみじん切りにする。カラーピーマンは縦に幅3mmの細切りにし、水菜は長さ4cmに切る。カラーピーマン、水菜は耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で40秒加熱したらAと和えて皿に盛り付ける。

(3)耐熱容器に酒、みりんを入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で20秒加熱し、Bを加えて混ぜ合わせてソースを作る。(4)解凍したまぐろたたき身丼の具、豆腐をボウルに入れて長いも、白ねぎ、片栗粉、塩を加えて混ぜ合わせる。Cooking Point!
ハンバーグは豆腐とすりおろした長いもを入れることでふわふわに仕上がります。
(5)フライパンにサラダ油を熱して(4)を3等分にして丸く形を整えて並べ、ふたをして弱火にし、4分焼く。裏返して再びふたをしてさらに5分焼く。(2)の皿に盛り付け、(3)のソースをかける。
サブのおかず
(1)白ねぎは幅1mmのうす切りにして水にさらす。トマトはひと口大に切り、ぶなしめじは小房に分ける。オクラはがくをむいて幅5mmの輪切りにする。(2)鍋にaを入れて加熱し、沸騰したら白ねぎ以外の(1)を入れて中火で1分加熱する。火をとめてみそを溶き入れ、再び火をつけてひと煮立ちさせる。仕上げに水気を切った白ねぎを散らす。Cooking Point!
みそ汁にオクラを入れることで、とろっとした粘りがおいしいですよ。
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示