2022年7月4回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
イタリアンさんまとカラフルドレッシングのサラダ、ほうれん草の卵スープ
- エネルギー:462kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
メインのおかず
さんまイタリアンサンド
1袋
ベビーリーフ
1袋
北海道のつぶコーン
1/4袋
ミニトマト
1袋
サラダ油
大さじ2
水
大さじ1/2
A)オリーブオイル・酢
各小さじ4
砂糖
小さじ2
しょうゆ
小さじ1
塩・ブラックペッパー
各適量
サブのおかず
ほうれん草
1/2袋
卵
1個
塩・ブラックペッパー
各適量
a)水
400ml
顆粒コンソメ
大さじ1
作り方
《段取りメモ》
メインの(1)、サブの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)凍ったままのコーンを耐熱容器に広げ、水をふりかけてラップをし、電子レンジ(600W)で2分半加熱し、粗熱をとる。ミニトマトは4等分に切る。ベビーリーフは水洗いして皿に盛り付ける。(2)フライパンにサラダ油を熱し、凍ったままのさんまイタリアンサンドを包材通りに焼く。(3)Aをしっかり混ぜ合わせ、ミニトマト、コーンを加えてさっと混ぜ合わせてドレッシングを作る。
Cooking Point!
ドレッシングはお子さんも喜びそうな少し甘めの味♪砂糖を減らして、マスタードを足すと大人な味にアレンジもできます。
(4)(1)の皿に(2)を盛り付け、(3)をたっぷりかける。
サブのおかず
(1)ほうれん草は長さ3cmに切る。(2)鍋にaを入れて中火にかけ、沸騰したら弱火にして(1)を加えてさらに1分ほど加熱する。溶き卵を流し入れ、卵が固まって浮いてきたら塩・ブラックペッパーで味を調える。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
メインの(1)、サブの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)凍ったままのコーンを耐熱容器に広げ、水をふりかけてラップをし、電子レンジ(600W)で2分半加熱し、粗熱をとる。ミニトマトは4等分に切る。ベビーリーフは水洗いして皿に盛り付ける。(2)フライパンにサラダ油を熱し、凍ったままのさんまイタリアンサンドを包材通りに焼く。(3)Aをしっかり混ぜ合わせ、ミニトマト、コーンを加えてさっと混ぜ合わせてドレッシングを作る。
Cooking Point!
ドレッシングはお子さんも喜びそうな少し甘めの味♪砂糖を減らして、マスタードを足すと大人な味にアレンジもできます。
(4)(1)の皿に(2)を盛り付け、(3)をたっぷりかける。
サブのおかず
(1)ほうれん草は長さ3cmに切る。(2)鍋にaを入れて中火にかけ、沸騰したら弱火にして(1)を加えてさらに1分ほど加熱する。溶き卵を流し入れ、卵が固まって浮いてきたら塩・ブラックペッパーで味を調える。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示