2022年8月3回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
いわしのトマピリソース、蒸しきのこのマリネ
- エネルギー:500kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
メインのおかず
パクパクいわし開き
1袋
イタリア産あらごしトマト
1パック
いんげん
1/5袋
ミニトマト
1/2袋
サラダ油
大さじ1
ブラックペッパー
お好み
A)水
大さじ2
塩・砂糖
各小さじ1/2
一味
ふたつまみ
サブのおかず
まいたけ
1/2袋
ぶなしめじ
2/3袋
スプラウト
1/2パック
サラダフレーク
1パック
a)オリーブオイル
大さじ2
酢
大さじ1
塩
小さじ1/4
こしょう
少々
作り方
《段取りメモ》
サブの(1)、メインの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)ミニトマトは半分に切る。(2)フライパンにサラダ油を中火で熱し、凍ったままのいんげん、凍ったままのいわしを並べて3分焼く。裏返してさらに2分焼き、皿に盛り付ける。(3)同じフライパンに(1)を入れて中火にかけ、トマトから水分が出てきたら、あらごしトマト、Aを加えてさらに1分ほど煮込み、トマピリソースを作る。(2)にかけてお好みでブラックペッパーをふる。Cooking Point!
トマピリソースは一味の代わりに砂糖(小さじ1)にしてまろやかにしても◎
サブのおかず
(1)まいたけは食べやすい大きさに手でさき、ぶなしめじは小房に分ける。耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で1分加熱し、粗熱をとる。(2)スプラウトは根元を落として水洗いする。サラダフレークは手でほぐす。(3)(1)、(2)、aを和える。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
サブの(1)、メインの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)ミニトマトは半分に切る。(2)フライパンにサラダ油を中火で熱し、凍ったままのいんげん、凍ったままのいわしを並べて3分焼く。裏返してさらに2分焼き、皿に盛り付ける。(3)同じフライパンに(1)を入れて中火にかけ、トマトから水分が出てきたら、あらごしトマト、Aを加えてさらに1分ほど煮込み、トマピリソースを作る。(2)にかけてお好みでブラックペッパーをふる。Cooking Point!
トマピリソースは一味の代わりに砂糖(小さじ1)にしてまろやかにしても◎
サブのおかず
(1)まいたけは食べやすい大きさに手でさき、ぶなしめじは小房に分ける。耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で1分加熱し、粗熱をとる。(2)スプラウトは根元を落として水洗いする。サラダフレークは手でほぐす。(3)(1)、(2)、aを和える。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示