2022年9月1回カタログ掲載
おまかせ献立(3人分)
さっぱりじゃことすだちのパスタ、レンジで作るスパニッシュオムレツ
- エネルギー:567kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 3人分
メインのおかず
ちりめんじゃこ
4/5袋
生パスタフェットチーネ
1袋
すだち
1個
エリンギ
1袋
にんにく
1片
白ねぎ
1/3※
水菜
1/2袋
水
2000ml
オリーブオイル
大さじ1+1/2
塩・こしょう
各適量
※白ねぎの使用量はお届け量を1とした表記
A)顆粒コンソメ・しょうゆ
各小さじ1
サブのおかず
じゃがいも
2個
北海道の野菜ミックス
大さじ10(約90g)
とろけるスライスチーズ
5枚
ミニトマト
1/2袋
卵
3個
ケチャップ
お好み
a)顆粒コンソメ
大さじ1/2
塩・こしょう
各適量
作り方
《段取りメモ》
サブの(1)、メインの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)にんにくはみじん切りにし、白ねぎは幅3mmの斜め切りにし、水菜は長さ3cmに切る。エリンギは長さを半分に切って、縦に幅3mmの短冊切りにする。すだちはへたを横にして縦半分に切り、半分を幅2mmの輪切りにして飾り用にする。(2)鍋に水を入れて沸騰させ、生パスタをほぐしながら入れて2分半ゆで、ざるに上げる。(3)フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて弱火で熱し、香りがたってきたら中火にし、白ねぎ、エリンギを加えてさっと炒める。(2)、A、ちりめんじゃこを加えてさらに3分ほど炒め合わせる。中火のまま水菜を加え、塩・こしょうで味を調える。(4)皿に盛り付け、仕上げにすだちをしぼり、飾り用のすだちを添える。
サブのおかず
(1)じゃがいもは皮をむいて幅1cmの角切りにする。耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で1分半加熱し、粗熱をとる。ミニトマトは半分に切る。(2)ボウルに卵を溶き、(1)、a、凍ったままの野菜ミックス、手で細かくちぎったチーズを入れて混ぜ合わせる。Cooking Point!
隠し味にマヨネーズ(大さじ1)を加えてもコクがでてふわふわに仕上がりますよ!
(3)耐熱容器にラップを敷き、(2)を流し入れてふんわりラップをして電子レンジ(600W)で1分半加熱する。(4)一度取り出しよくかき混ぜ、再びふんわりラップをして電子レンジ(600W)で1分半加熱する。まだ半熟の場合は10秒ずつ加熱する。(5)ラップごと容器から取り出し、食べやすい大きさに切る。お好みでケチャップをつけていただく。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
サブの(1)、メインの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)にんにくはみじん切りにし、白ねぎは幅3mmの斜め切りにし、水菜は長さ3cmに切る。エリンギは長さを半分に切って、縦に幅3mmの短冊切りにする。すだちはへたを横にして縦半分に切り、半分を幅2mmの輪切りにして飾り用にする。(2)鍋に水を入れて沸騰させ、生パスタをほぐしながら入れて2分半ゆで、ざるに上げる。(3)フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて弱火で熱し、香りがたってきたら中火にし、白ねぎ、エリンギを加えてさっと炒める。(2)、A、ちりめんじゃこを加えてさらに3分ほど炒め合わせる。中火のまま水菜を加え、塩・こしょうで味を調える。(4)皿に盛り付け、仕上げにすだちをしぼり、飾り用のすだちを添える。
サブのおかず
(1)じゃがいもは皮をむいて幅1cmの角切りにする。耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で1分半加熱し、粗熱をとる。ミニトマトは半分に切る。(2)ボウルに卵を溶き、(1)、a、凍ったままの野菜ミックス、手で細かくちぎったチーズを入れて混ぜ合わせる。Cooking Point!
隠し味にマヨネーズ(大さじ1)を加えてもコクがでてふわふわに仕上がりますよ!
(3)耐熱容器にラップを敷き、(2)を流し入れてふんわりラップをして電子レンジ(600W)で1分半加熱する。(4)一度取り出しよくかき混ぜ、再びふんわりラップをして電子レンジ(600W)で1分半加熱する。まだ半熟の場合は10秒ずつ加熱する。(5)ラップごと容器から取り出し、食べやすい大きさに切る。お好みでケチャップをつけていただく。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示