e-フレンズ ぱくぱく献立くん
MENU
レシピ検索
2022年10月1回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)

鶏肉ときのこのトマト煮込み、長いものベーコン炒め

  • エネルギー:528kcal
  • ※エネルギー、塩分は1人分の値です

レシピの写真
材料 2人分
メインのおかず
若鶏モモ(バラ凍結) 
200g
イタリア産カットトマト
1パック
人参       
1本
エリンギ     
1袋
ぶなしめじ    
1/2袋
ベビーリーフ   
1/2袋
スプラウト    
1/2パック
塩・こしょう   
各適量
オリーブオイル  
大さじ1
A)水      
50ml
  顆粒コンソメ 
小さじ1
サブのおかず
長いも      
全量
ハーフベーコン  
1パック
十勝のいんげん  
1/5袋
オリーブオイル  
大さじ1
a)顆粒コンソメ 
小さじ1/2
  塩・こしょう 
各適量
作り方
《段取りメモ》
サブの(1)、メインの(1)、(2)で食材の下準備→メインを煮込んでいる間に→サブを仕上げる→メインを仕上げる

メインのおかず
(1)解凍した鶏肉に塩・こしょうをふる。(2)人参は乱切りにし、エリンギは縦に半分に切り、幅5mmのうす切りにする。ぶなしめじは小房に分ける。スプラウトは根元を切り落とし、水洗いする。ベビーリーフはさっと水洗いして、スプラウトと一緒に皿に盛り付ける。(3)深めのフライパンにオリーブオイルを入れて強火で熱し、(1)を両面に焼き色がつくまで炒める。人参、エリンギ、ぶなしめじを加えて中火で3分ほど炒める。(4)、カットトマトを加えて沸騰したら弱火にし、ふたをして5分ほど煮込む。ふたをとってさらに10分煮込む。塩・こしょうで味を調え、(2)の皿に盛り付ける。Cooking Point!
トマトの酸味が気になる方は、牛乳(大さじ2)を最後に加えてまろやかにしても。粉チーズ(大さじ1)を加えて、コクをプラスするのもおすすめ。


サブのおかず
(1)凍ったままのいんげんは常温に戻し、長さを3等分に切る。長いもは幅1cmの輪切りにする。ベーコンは幅3cmに切る。(2)フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、(1)を5分炒める。焼き色がついたら、を加えてさっと混ぜ合わせ、皿に盛り付ける。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります



お気に入りレシピ

    < PREV 

     NEXT >

    全てを表示

    通常の表示

    お気に入りレシピ