2022年10月3回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
水餃子鍋、ニラ玉
- エネルギー:562kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
メインのおかず
大阪王将ぷるもち水餃子
2/3袋
もやし
1袋
えのき
1/2袋
ぶなしめじ
1/2袋
チンゲン菜
1/2袋
人参
1/2本
フリルレタス
2/3袋
白ねぎ
1/2※
※白ねぎの使用量はお届け量を1とした表記
A)中華料理の素
大さじ5
水
800ml
ごま油
小さじ1
サブのおかず
にら
2/3袋
しらす干し
1袋
卵
2個
ごま油
大さじ1
a)しょうゆ
小さじ1
塩・こしょう
各少々
作り方
《段取りメモ》
メインの(1)、サブの(1)で食材の下準備→メインを煮込んでいる間に→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)白ねぎは幅1cmの斜め切りにし、チンゲン菜は葉と茎に切り分け、葉はざく切りにし、茎は芯をつけたままくし切りにする。人参は幅5mmの輪切りにする。ぶなしめじ、えのきは食べやすい大きさに手でさく。もやしはさっと水洗いし、フリルレタスは食べやすい大きさに手でちぎる。
チンゲン菜は大きな形に切ることで食感がよく残ります。
(2)鍋にAを入れて中火にかけ、沸騰したらもやし、フリルレタス以外の(1)、凍ったままの水餃子を入れてふたをし、弱火で8分ほど煮込む。フリルレタス、もやしを加えてふたをせずにさっと煮る。Cooking Point!
フリルレタスは火を通し過ぎないのがおいしくいただくポイント。
サブのおかず
(1)にらは長さを2cmに切る。(2)ボウルに卵を溶き入れ、a、凍ったままのしらすを加えて混ぜる。(3)フライパンにごま油を中火で熱し、(1)をさっと炒める。(2)を加えて強火にし、手早く全体に広げてかき混ぜ、強火のまま1分ほど加熱する。卵が半熟くらいに固まったら火をとめる。(4)食べやすい大きさに切って皿に盛り付ける。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
メインの(1)、サブの(1)で食材の下準備→メインを煮込んでいる間に→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)白ねぎは幅1cmの斜め切りにし、チンゲン菜は葉と茎に切り分け、葉はざく切りにし、茎は芯をつけたままくし切りにする。人参は幅5mmの輪切りにする。ぶなしめじ、えのきは食べやすい大きさに手でさく。もやしはさっと水洗いし、フリルレタスは食べやすい大きさに手でちぎる。

(2)鍋にAを入れて中火にかけ、沸騰したらもやし、フリルレタス以外の(1)、凍ったままの水餃子を入れてふたをし、弱火で8分ほど煮込む。フリルレタス、もやしを加えてふたをせずにさっと煮る。Cooking Point!
フリルレタスは火を通し過ぎないのがおいしくいただくポイント。
サブのおかず
(1)にらは長さを2cmに切る。(2)ボウルに卵を溶き入れ、a、凍ったままのしらすを加えて混ぜる。(3)フライパンにごま油を中火で熱し、(1)をさっと炒める。(2)を加えて強火にし、手早く全体に広げてかき混ぜ、強火のまま1分ほど加熱する。卵が半熟くらいに固まったら火をとめる。(4)食べやすい大きさに切って皿に盛り付ける。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示