2022年11月4回カタログ掲載
おまかせ献立(3人分)
バターしょうゆ香る海鮮ベジ炒め、アボカドとちくわのわさびマヨ
- エネルギー:419kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 3人分
メインのおかず
いかバターしょうゆ漬
1袋
北海道産ほたて貝柱
1袋
水菜
1/2袋
人参
1本
ピーマン
1/2袋
アスパラ
1/2袋
絹厚揚げ
2個
サラダ油
大さじ1/2
サブのおかず
アボカド
1玉
ちくわ
4本
a)マヨネーズ
大さじ1+1/2
わさび
適量(チューブ約3cm)
作り方
《段取りメモ》
メインの(1)、サブの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)水菜は長さを4cmに切る。人参は幅5mmの細切りにする。ピーマンは幅1cmの輪切りにする。厚揚げは食べやすい大きさに切る。(2)フライパンにサラダ油を強火で熱し、人参、厚揚げを1分炒める。凍ったままのアスパラ、解凍したいかバターしょうゆ漬とほたて貝柱、ピーマンを加えて強火のまま4分炒める。最後に水菜を加えてバターを全体にからめるように強火のまま30秒ほど炒める。Cooking Point!
いかは、味がしっかりついているので、野菜をたっぷり加えて炒めるだけで手軽にボリューミーなおいしいおかずの完成!エビや豚肉と炒めるのも◎
サブのおかず
(1)アボカドは大きめのスプーンでひと口大にすくう。ちくわは幅2cmの輪切りにする。
アボカドはスプーンですくえば手も汚れず簡単ですよ。
(2)ボウルに(1)、aを入れて和える。Cooking Point!
アクセントにラー油(2~3滴)を加えてもおいしいですよ。辛いのが苦手な方は、aのわさびをケチャップ(大さじ1+1/2)に代えてもOK。
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
メインの(1)、サブの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)水菜は長さを4cmに切る。人参は幅5mmの細切りにする。ピーマンは幅1cmの輪切りにする。厚揚げは食べやすい大きさに切る。(2)フライパンにサラダ油を強火で熱し、人参、厚揚げを1分炒める。凍ったままのアスパラ、解凍したいかバターしょうゆ漬とほたて貝柱、ピーマンを加えて強火のまま4分炒める。最後に水菜を加えてバターを全体にからめるように強火のまま30秒ほど炒める。Cooking Point!
いかは、味がしっかりついているので、野菜をたっぷり加えて炒めるだけで手軽にボリューミーなおいしいおかずの完成!エビや豚肉と炒めるのも◎
サブのおかず
(1)アボカドは大きめのスプーンでひと口大にすくう。ちくわは幅2cmの輪切りにする。

(2)ボウルに(1)、aを入れて和える。Cooking Point!
アクセントにラー油(2~3滴)を加えてもおいしいですよ。辛いのが苦手な方は、aのわさびをケチャップ(大さじ1+1/2)に代えてもOK。
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示