2022年12月1回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
たらの洋風ホイル蒸し、シャキシャキマリネ
- エネルギー:380kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
メインのおかず
北海道産真だらの切身
2/3袋
じゃがいも
1個
ぶなしめじ
1/2袋
キャベツ
1/2※
ブロッコリーの房
1/2株分
水
200ml
酒
大さじ2
顆粒コンソメ
小さじ1
塩
少々
※キャベツの使用量はお届け量を1とした表記
A)しょうゆ・オリーブオイル
各大さじ1
サブのおかず
たまねぎ
1/2個
れんこん
1/2※
人参
1/4本
塩
小さじ1/4
ブラックペッパー
少々
※れんこんの使用量はお届け量を1とした表記
a)千枚漬の酢
大さじ2
オリーブオイル
大さじ1
作り方
《段取りメモ》
メインの(1)、(2)、サブの(1)で食材の下準備→メインを蒸している間に→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)解凍したたらは塩をふって5分置き、水気を拭く。(2)じゃがいもは皮をむいて幅2mmの輪切りにする。キャベツは食べやすい大きさにざく切りにする。ぶなしめじは小房に分け、ブロッコリーは小房に分けて半分に切る。(3)長さ40cmほどのアルミホイルを2枚広げ、(2)をそれぞれ1/2量ずつのせ、顆粒コンソメを1/2量ずつまぶす。上にたらを1/2量ずつのせ、酒を1/2量ずつふりかけて包む。
たらを上にのせて野菜にうまみをしみ込ませます。アルミホイルは完全に包みきれなくても大丈夫です。
(4)フライパンに水を入れ、(3)を並べる。ふたをして強火にかけ、沸騰したら中火にして8分蒸す。蒸し上がったらAを1/2量ずつかける。Cooking Point!
ホイル蒸しは、1人分ずつバター(5g)を入れて蒸してもおいしいですよ。
サブのおかず
(1)たまねぎは繊維に沿って幅2mmのうす切りにし、水に5分さらす。水気を切って塩を混ぜる。れんこんは幅2mmの半月切りにし、人参は幅2mmの細切りにする。(2)耐熱容器にれんこん、人参を入れてラップをし、電子レンジ(600W)で1分20秒ほど加熱する。(3)ボウルにa、(2)、たまねぎを入れて和える。器に盛り付け、仕上げにブラックペッパーをふる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
メインの(1)、(2)、サブの(1)で食材の下準備→メインを蒸している間に→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)解凍したたらは塩をふって5分置き、水気を拭く。(2)じゃがいもは皮をむいて幅2mmの輪切りにする。キャベツは食べやすい大きさにざく切りにする。ぶなしめじは小房に分け、ブロッコリーは小房に分けて半分に切る。(3)長さ40cmほどのアルミホイルを2枚広げ、(2)をそれぞれ1/2量ずつのせ、顆粒コンソメを1/2量ずつまぶす。上にたらを1/2量ずつのせ、酒を1/2量ずつふりかけて包む。

(4)フライパンに水を入れ、(3)を並べる。ふたをして強火にかけ、沸騰したら中火にして8分蒸す。蒸し上がったらAを1/2量ずつかける。Cooking Point!
ホイル蒸しは、1人分ずつバター(5g)を入れて蒸してもおいしいですよ。
サブのおかず
(1)たまねぎは繊維に沿って幅2mmのうす切りにし、水に5分さらす。水気を切って塩を混ぜる。れんこんは幅2mmの半月切りにし、人参は幅2mmの細切りにする。(2)耐熱容器にれんこん、人参を入れてラップをし、電子レンジ(600W)で1分20秒ほど加熱する。(3)ボウルにa、(2)、たまねぎを入れて和える。器に盛り付け、仕上げにブラックペッパーをふる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示