2022年12月2回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
ロコモコ、里芋のポタージュ
- エネルギー:972kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
メインのおかず
チーズ入り生ハンバーグ
2個
アボカド
1玉
フリルレタス
1/2袋
ミニトマト
1/3袋
サラダ油
小さじ3
卵
2個
ご飯
茶碗2杯分
A)中濃ソース
大さじ3
ケチャップ
大さじ2
サブのおかず
九州産さといも
1/2袋
白ねぎの白い部分
1/3※
オリーブオイル
小さじ2
小麦粉
大さじ1/2
ブラックペッパー
お好み
※白ねぎの使用量はお届け量を1とした表記
a)水
400ml
顆粒コンソメ
小さじ1
塩
ひとつまみ
こしょう
少々
作り方
《段取りメモ》
メインの(1)、(2)、サブの(1)で食材の下準備→サブを煮ている間に→メインを仕上げる→サブを仕上げる
メインのおかず
(1)凍ったままのハンバーグは包材通りに流水で解凍する。(2)フリルレタスは幅5mmの細切りにする。アボカドは大きめのスプーンでひと口大にすくう。ミニトマトはへたをとる。
アボカドはスプーンですくえば手も汚れず簡単ですよ。
アボカドの種がかたい時は、アボカドの種をとって皮つきのまま切り口を下にして、耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で30秒加熱すると◎
(3)フライパンにサラダ油(小さじ1)を中火で熱し、卵を1個ずつ割り入れ、中火で1分ほど焼いて取り出す。(4)フライパンをさっと拭いて、サラダ油(小さじ2)を中火で熱し、解凍した(1)を包材通りに焼く。(5)皿に温かいご飯、(2)、(3)、(4)を1/2量ずつ盛り付け、混ぜ合わせたAを1/2量ずつかける。Cooking Point!
中濃ソースがない時は、しょうゆ(大さじ1)、みりん(大さじ1)、酒(大さじ1/2)、砂糖(大さじ1/2)、片栗粉(小さじ1/2)を耐熱容器に入れて電子レンジ(600W)で30秒加熱し、ケチャップと混ぜ合わせて。
サブのおかず
(1)白ねぎは幅3mmの小口切りにする。(2)鍋にオリーブオイルを弱火で熱し、小麦粉、(1)を中火で、白ねぎがしんなりするまで2分炒める。(3)a、凍ったままのさといもを加えて強火にし、沸騰したら中弱火にしてふたをし、15分煮込む。火をとめて、さといもを木べらでかるくつぶす。器に盛り付け、お好みでブラックペッパーをふる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
メインの(1)、(2)、サブの(1)で食材の下準備→サブを煮ている間に→メインを仕上げる→サブを仕上げる
メインのおかず
(1)凍ったままのハンバーグは包材通りに流水で解凍する。(2)フリルレタスは幅5mmの細切りにする。アボカドは大きめのスプーンでひと口大にすくう。ミニトマトはへたをとる。


(3)フライパンにサラダ油(小さじ1)を中火で熱し、卵を1個ずつ割り入れ、中火で1分ほど焼いて取り出す。(4)フライパンをさっと拭いて、サラダ油(小さじ2)を中火で熱し、解凍した(1)を包材通りに焼く。(5)皿に温かいご飯、(2)、(3)、(4)を1/2量ずつ盛り付け、混ぜ合わせたAを1/2量ずつかける。Cooking Point!
中濃ソースがない時は、しょうゆ(大さじ1)、みりん(大さじ1)、酒(大さじ1/2)、砂糖(大さじ1/2)、片栗粉(小さじ1/2)を耐熱容器に入れて電子レンジ(600W)で30秒加熱し、ケチャップと混ぜ合わせて。
サブのおかず
(1)白ねぎは幅3mmの小口切りにする。(2)鍋にオリーブオイルを弱火で熱し、小麦粉、(1)を中火で、白ねぎがしんなりするまで2分炒める。(3)a、凍ったままのさといもを加えて強火にし、沸騰したら中弱火にしてふたをし、15分煮込む。火をとめて、さといもを木べらでかるくつぶす。器に盛り付け、お好みでブラックペッパーをふる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示