2022年12月2回カタログ掲載
おまかせ献立(3人分)
かれいの煮付け、野菜たっぷり和風ガーリックサラダ
- エネルギー:370kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 3人分
メインのおかず
からすかれい切身
3切
絹厚あげ
4個
エリンギ
1/2袋
白ねぎの青い部分
1/2※
白ねぎの白い部分
1/3※
※白ねぎの使用量はお届け量を1とした表記
A)水
250ml
酒・しょうゆ・みりん
各大さじ3
砂糖
小さじ2
サブのおかず
フリルレタス
1/2袋
スプラウト
1パック
ほうれん草
1/3袋
白菜
1/4※
ミニトマト
2/3袋
にんにく
1片
サラダ油
大さじ1
※白菜の使用量はお届け量を1とした表記
a)しょうゆ
大さじ1+1/2
みりん・酢
各大さじ1
作り方
《段取りメモ》
サブの(1)、(2)、メインの(1)で食材の下準備→メインを煮ている間に→サブを仕上げる
メインのおかず
(1)エリンギは縦4等分に切る。白ねぎは幅1cmの斜め切りにする。絹厚あげは1個ずつ2等分に切る。(2)鍋にAを入れて強火にかけ、沸騰したら(1)、解凍したかれいを入れる。落としぶたをして中火で12分煮る。
落としぶたがない時は、鍋のサイズに切ったクッキングシートを代用♪ 周りに切れ目を入れると、空気が抜けやすくて◎
サブのおかず
(1)白菜は幅1cmのざく切りにし、ほうれん草は長さを2cmに切り、耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で3分加熱する。粗熱がとれたら水気をよく切る。フリルレタスは食べやすい大きさにちぎり、スプラウトはさっと水洗いして水気を切る。ミニトマトはへたをとり、全て混ぜ合わせて器に盛り付ける。(2)にんにくは幅2mmのうす切りにする。(3)フライパンにサラダ油、(2)を入れて中火で炒める。きつね色になるまで1分半ほど炒め、(1)の器に盛り付ける。(4)フライパンの粗熱がしっかりとれたらaを入れて中火で熱し、沸騰したら火をとめて(3)にまわしかける。注意!
aを入れた時にはねやすいので、フライパンの粗熱はしっかりとりましょう。
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
サブの(1)、(2)、メインの(1)で食材の下準備→メインを煮ている間に→サブを仕上げる
メインのおかず
(1)エリンギは縦4等分に切る。白ねぎは幅1cmの斜め切りにする。絹厚あげは1個ずつ2等分に切る。(2)鍋にAを入れて強火にかけ、沸騰したら(1)、解凍したかれいを入れる。落としぶたをして中火で12分煮る。

サブのおかず
(1)白菜は幅1cmのざく切りにし、ほうれん草は長さを2cmに切り、耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で3分加熱する。粗熱がとれたら水気をよく切る。フリルレタスは食べやすい大きさにちぎり、スプラウトはさっと水洗いして水気を切る。ミニトマトはへたをとり、全て混ぜ合わせて器に盛り付ける。(2)にんにくは幅2mmのうす切りにする。(3)フライパンにサラダ油、(2)を入れて中火で炒める。きつね色になるまで1分半ほど炒め、(1)の器に盛り付ける。(4)フライパンの粗熱がしっかりとれたらaを入れて中火で熱し、沸騰したら火をとめて(3)にまわしかける。注意!
aを入れた時にはねやすいので、フライパンの粗熱はしっかりとりましょう。
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示