2022年12月3回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
骨付きもも肉のグリル、ポテサラのツリー
- エネルギー:859kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
メインのおかず
若鶏骨付きモモ肉
2本
ぶなしめじ
1/2袋
えのき
1/2袋
赤たまねぎ
1/2個
サラダ油
大さじ1
塩
小さじ1
こしょう
適量
A)しょうゆ
大さじ2
砂糖
大さじ1
サブのおかず
北海道産きたあかりのポテトサラダ
2袋
カラーピーマン
1/4袋
ブロッコリーの房
1/2株分
作り方
《段取りメモ》
サブの(1)、メインの(1)、(2)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)赤たまねぎは繊維に沿って幅1cmのくし切りにする。えのきは長さを半分に切り、食べやすい大きさに手でさく。ぶなしめじは小房に分ける。(2)解凍した鶏肉は、骨の左右に切り込みを入れて開く。両面をフォークで数ヶ所刺し、塩・こしょうをふる。
鶏肉は骨の左右にしっかりと切り込みを入れて開くようにしましょう。切り込みを入れると味が染みやすく、お箸でもほろりと食べやすいです。キッチンバサミを使うと楽チン。
(3)深めの耐熱容器に(2)を皮目を下にして入れてラップをし、電子レンジ(600W)で8分半加熱する。肉汁はとっておく。(4)フライパンにサラダ油を中火で熱し、(3)の鶏肉を皮目を下にして入れ、皮にこげ目がつくまで3分ほど焼く。(1)、(3)の肉汁、Aを加え、中火のまま全体にからめながら、こがさないように3分ほど焼き、皿に盛り付ける。Cooking Point!
皮目をカリッと焼きたい時は、野菜とは別で調理するのがいいですよ。
サブのおかず
(1)ブロッコリーは小房に分け、鍋にお湯を沸かして中火で2分ほどゆでる。カラーピーマンは幅1cmの角切りにする。(2)カラーピーマンは飾り用を取り分け、残りはポテトサラダと混ぜ合わせる。皿に円錐形に盛り付け、周りにブロッコリー、飾り用のカラーピーマンでトッピングする。
お子さんと可愛く盛り付けて、楽しめますよ♪
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
サブの(1)、メインの(1)、(2)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)赤たまねぎは繊維に沿って幅1cmのくし切りにする。えのきは長さを半分に切り、食べやすい大きさに手でさく。ぶなしめじは小房に分ける。(2)解凍した鶏肉は、骨の左右に切り込みを入れて開く。両面をフォークで数ヶ所刺し、塩・こしょうをふる。

(3)深めの耐熱容器に(2)を皮目を下にして入れてラップをし、電子レンジ(600W)で8分半加熱する。肉汁はとっておく。(4)フライパンにサラダ油を中火で熱し、(3)の鶏肉を皮目を下にして入れ、皮にこげ目がつくまで3分ほど焼く。(1)、(3)の肉汁、Aを加え、中火のまま全体にからめながら、こがさないように3分ほど焼き、皿に盛り付ける。Cooking Point!
皮目をカリッと焼きたい時は、野菜とは別で調理するのがいいですよ。
サブのおかず
(1)ブロッコリーは小房に分け、鍋にお湯を沸かして中火で2分ほどゆでる。カラーピーマンは幅1cmの角切りにする。(2)カラーピーマンは飾り用を取り分け、残りはポテトサラダと混ぜ合わせる。皿に円錐形に盛り付け、周りにブロッコリー、飾り用のカラーピーマンでトッピングする。

※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示