2023年1月3回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
スパイシースペアリブの野菜炒め、えのきとわかめの酢の物
- エネルギー:395kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
メインのおかず
骨なしスペアリブ黒胡椒焼き
1袋
チンゲン菜
1/2袋
カラーピーマン
1/2袋
ベビーレタス
1/2袋
サラダ油
小さじ2
サブのおかず
カットわかめ
1/2袋
えのき
1/2袋
サラダフレーク
1パック
a)酢
大さじ2
しょうゆ・砂糖
各小さじ2
ごま
小さじ1
塩
ひとつまみ
作り方
《段取りメモ》
サブの(1)、メインの(1)、(2)で食材の下準備→メインを仕上げる→サブを仕上げる
メインのおかず
(1)スペアリブは包材通りに電子レンジ(600W)で加熱する。たれはとっておき、粗熱がとれたら幅3cmに切る。Cooking Point!
スペアリブを切る時は、キッチンバサミを使ってもOK。
(2)チンゲン菜は茎と葉に分け、茎は芯をつけたまま6等分のくし切りにし、葉は長さを1cmに切る。カラーピーマンは縦に幅5mmの細切りにする。
チンゲン菜は大きな形に切ることで食感がよく残ります。
(3)ベビーレタスはさっと水洗いして水気を切り、皿に盛り付ける。(4)フライパンにサラダ油を中火で熱し、(2)を3分炒める。(1)をたれごと加え中火のまま20秒ほど炒め合わせ、(3)の皿に盛り付ける。
サブのおかず
(1)わかめは水で4分戻し、水気を切る。えのきは長さを半分に切って手でさき、耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で1分加熱する。(足りない時は10秒ずつ追加して加熱し、様子をみる。)サラダフレークは食べやすい大きさに手でほぐす。(2)ボウルに(1)、aを入れて和える。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
サブの(1)、メインの(1)、(2)で食材の下準備→メインを仕上げる→サブを仕上げる
メインのおかず
(1)スペアリブは包材通りに電子レンジ(600W)で加熱する。たれはとっておき、粗熱がとれたら幅3cmに切る。Cooking Point!
スペアリブを切る時は、キッチンバサミを使ってもOK。
(2)チンゲン菜は茎と葉に分け、茎は芯をつけたまま6等分のくし切りにし、葉は長さを1cmに切る。カラーピーマンは縦に幅5mmの細切りにする。

(3)ベビーレタスはさっと水洗いして水気を切り、皿に盛り付ける。(4)フライパンにサラダ油を中火で熱し、(2)を3分炒める。(1)をたれごと加え中火のまま20秒ほど炒め合わせ、(3)の皿に盛り付ける。
サブのおかず
(1)わかめは水で4分戻し、水気を切る。えのきは長さを半分に切って手でさき、耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で1分加熱する。(足りない時は10秒ずつ追加して加熱し、様子をみる。)サラダフレークは食べやすい大きさに手でほぐす。(2)ボウルに(1)、aを入れて和える。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示