2023年1月4回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
魚介の旨みたっぷりプレート、ミネストローネ
- エネルギー:536kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
メインのおかず
白身魚のレモンバター
4切
シーフードミックス
1袋
たまねぎ
1/2個
ブロッコリーの房
1/2株分
ブロッコリーの芯
1/2株分
ピーナツあえの素
1/3袋(約20g)
オリーブオイル
大さじ1
サラダ油
大さじ1/2
サブのおかず
ハーフベーコン
1パック
トマト
1個
れんこん
1/2※
たまねぎ
1/2個
オリーブオイル
大さじ1/2
※れんこんの使用量はお届け量を1とした表記
a)水
400ml
ケチャップ
大さじ2
顆粒コンソメ
大さじ1
塩
少々
ブラックペッパー
お好み
作り方
《段取りメモ》
メインの(1)、サブの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)ブロッコリーの房は小房に分ける。芯は皮を厚くむいて、長さを3cmに切り、縦に幅2mmのうす切りにする。たまねぎは繊維に垂直に幅1cmの輪切りにする。(2)解凍したシーフードミックスは水気を切って、ブロッコリーと一緒に耐熱容器に入れ、オリーブオイルをまわしかける。ラップをし、電子レンジ(600W)で4分加熱する。水気を切ってピーナツあえの素をふりかけて和え、皿に盛り付ける。(3)フライパンにサラダ油を中火で熱し、解凍した白身魚の全具材、たまねぎを並べてふたをし、弱中火で5分ほど蒸し焼きにする。魚を裏返し、ふたをせずに弱火で1分、水気をとばしながら焼く。(4)(2)の皿に(3)を盛り付ける。レモンはお好みで飾る。
サブのおかず
(1)トマト、たまねぎ、れんこん、ベーコンはそれぞれ幅1cmの角切りにする。(2)鍋にオリーブオイルを中火で熱し、(1)を入れて全体に油がなじむまで15秒ほど炒める。(3)aを加えて強火でひと煮立ちさせ、アクをとってふたをし、弱火で10分ほど煮込む。れんこんがやわらかくなったらできあがり。Cooking Point!
野菜は、じゃがいも、人参、キャベツなどで、具だくさんにしてもいいですよ。
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
メインの(1)、サブの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)ブロッコリーの房は小房に分ける。芯は皮を厚くむいて、長さを3cmに切り、縦に幅2mmのうす切りにする。たまねぎは繊維に垂直に幅1cmの輪切りにする。(2)解凍したシーフードミックスは水気を切って、ブロッコリーと一緒に耐熱容器に入れ、オリーブオイルをまわしかける。ラップをし、電子レンジ(600W)で4分加熱する。水気を切ってピーナツあえの素をふりかけて和え、皿に盛り付ける。(3)フライパンにサラダ油を中火で熱し、解凍した白身魚の全具材、たまねぎを並べてふたをし、弱中火で5分ほど蒸し焼きにする。魚を裏返し、ふたをせずに弱火で1分、水気をとばしながら焼く。(4)(2)の皿に(3)を盛り付ける。レモンはお好みで飾る。
サブのおかず
(1)トマト、たまねぎ、れんこん、ベーコンはそれぞれ幅1cmの角切りにする。(2)鍋にオリーブオイルを中火で熱し、(1)を入れて全体に油がなじむまで15秒ほど炒める。(3)aを加えて強火でひと煮立ちさせ、アクをとってふたをし、弱火で10分ほど煮込む。れんこんがやわらかくなったらできあがり。Cooking Point!
野菜は、じゃがいも、人参、キャベツなどで、具だくさんにしてもいいですよ。
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示