2023年2月2回カタログ掲載
おまかせ献立(3人分)
レンチンしゅうまい、サーモンサラダ
- エネルギー:615kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 3人分
メインのおかず
国産合挽ミンチ
300g
たまねぎ
1/4個
スイートコーン
1パック
餃子の皮大判
15枚
水
大さじ4
A)片栗粉
大さじ3
中華スープの素・しょうゆ・
ごま油
各大さじ1/2
塩
小さじ1/3
B)酢・しょうゆ
各大さじ1+1/2
サブのおかず
紅鮭スモークサーモン
1袋
ベビーレタス
1/2袋
たまねぎ
1/4個
アボカド
1玉
きゅうり
1/2本
餃子の皮大判
4枚
a)マヨネーズ
大さじ1+1/2
しょうゆ
大さじ1/2
塩・こしょう
各適量
作り方
《段取りメモ》
サブの(1)、メインの(1)で食材の下準備→メインを仕上げる→サブを仕上げる
メインのおかず
(1)たまねぎはみじん切りにする。(2)ボウルに(1)、解凍したミンチ、コーン、Aを入れて混ぜ合わせる。15等分にして丸め、餃子の皮を1枚ずつ上からかぶせるようにして包む。
餃子の皮を上からかぶせるだけなので、包むのにコツいらずです。
(3)耐熱皿に(2)を並べて水をふりかけてラップをし、電子レンジ(600W)で6分加熱する。混ぜ合わせたBをつけていただく。Cooking Point!
しゅうまいはBのたれをつけずにそのままでも◎。お好みでからしをつけてもいいですよ。
サブのおかず
(1)たまねぎは繊維に沿って幅2mmのうす切りにし、水に5分さらして水気を切る。きゅうりは縦半分に切って幅2mmの斜め切りにする。アボカドは大きめのスプーンでひと口大にすくう。ベビーレタスはさっと水洗いし水気を切る。解凍したスモークサーモンは食べやすい大きさに切り、たまねぎ、きゅうり、アボカド、ベビーレタスとかるく混ぜ合わせて器に盛り付ける。
アボカドはスプーンですくえば手も汚れず簡単ですよ。
アボカトがかたい時は、アボカドの種を取って皮つきのまま切り口を下にして、耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で30秒加熱すると◎。
(2)餃子の皮をトースターに重ならないように並べる。カリッとするまで5分ほど焼き、食べやすい大きさに手で割る。(3)aを混ぜ合わせ、(1)にかけて(2)を散らす。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
サブの(1)、メインの(1)で食材の下準備→メインを仕上げる→サブを仕上げる
メインのおかず
(1)たまねぎはみじん切りにする。(2)ボウルに(1)、解凍したミンチ、コーン、Aを入れて混ぜ合わせる。15等分にして丸め、餃子の皮を1枚ずつ上からかぶせるようにして包む。

(3)耐熱皿に(2)を並べて水をふりかけてラップをし、電子レンジ(600W)で6分加熱する。混ぜ合わせたBをつけていただく。Cooking Point!
しゅうまいはBのたれをつけずにそのままでも◎。お好みでからしをつけてもいいですよ。
サブのおかず
(1)たまねぎは繊維に沿って幅2mmのうす切りにし、水に5分さらして水気を切る。きゅうりは縦半分に切って幅2mmの斜め切りにする。アボカドは大きめのスプーンでひと口大にすくう。ベビーレタスはさっと水洗いし水気を切る。解凍したスモークサーモンは食べやすい大きさに切り、たまねぎ、きゅうり、アボカド、ベビーレタスとかるく混ぜ合わせて器に盛り付ける。


(2)餃子の皮をトースターに重ならないように並べる。カリッとするまで5分ほど焼き、食べやすい大きさに手で割る。(3)aを混ぜ合わせ、(1)にかけて(2)を散らす。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示