2023年3月2回カタログ掲載
おまかせ献立(3人分)
バターチキンカレーのポテトグラタン、人参と水菜のラペサラダ
- エネルギー:430kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 3人分
メインのおかず
バターチキンカレー
2袋
インカのめざめ
1袋
十勝のいんげん
1/4袋
エリンギ
2/3袋
スライスチーズ
4枚
ブラックペッパー
お好み
サブのおかず
人参
1本
水菜
1/2袋
新たまねぎ
1/2個
塩
少々
a)オリーブオイル
大さじ2
酢
大さじ1+1/2
砂糖
大さじ1/2
塩
小さじ1/2
こしょう
少々
作り方
《段取りメモ》
メインの(1)、サブの(1)で食材の下準備→メインを仕上げる→サブを仕上げる
メインのおかず
(1)凍ったままのいんげんは少し解凍させ、長さを3cmに切る。エリンギは長さを半分に切って食べやすい大きさに手でさく。インカのめざめは皮つきのまま幅5mmの輪切りにする。(2)耐熱容器にインカのめざめを入れてラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱する。いんげん、エリンギを加えてラップをし、さらに3分加熱する。(3)耐熱皿に(2)を1/3量ずつ入れ、バターチキンカレーを1/3量ずつ全体にかける。ちぎったチーズを1/3量ずつのせ、トースターで焼き色がつくまで、5分焼く。仕上げにお好みでブラックペッパーをふる。一度に入りきらない時は、2回に分けて焼く。
サブのおかず
(1)人参は幅3mmの千切りにする。たまねぎは繊維に沿って幅5mmのうす切りにし、人参と一緒に塩をもみ込んで水気をしっかり切る。水菜は長さを3cmに切る。(2)ボウルにaを入れて混ぜ合わせ、(1)を加えて和える。Cooking Point!
aは、食べる直前に野菜と和えて、シャキシャキ食感を楽しんで♪
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
メインの(1)、サブの(1)で食材の下準備→メインを仕上げる→サブを仕上げる
メインのおかず
(1)凍ったままのいんげんは少し解凍させ、長さを3cmに切る。エリンギは長さを半分に切って食べやすい大きさに手でさく。インカのめざめは皮つきのまま幅5mmの輪切りにする。(2)耐熱容器にインカのめざめを入れてラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱する。いんげん、エリンギを加えてラップをし、さらに3分加熱する。(3)耐熱皿に(2)を1/3量ずつ入れ、バターチキンカレーを1/3量ずつ全体にかける。ちぎったチーズを1/3量ずつのせ、トースターで焼き色がつくまで、5分焼く。仕上げにお好みでブラックペッパーをふる。一度に入りきらない時は、2回に分けて焼く。
サブのおかず
(1)人参は幅3mmの千切りにする。たまねぎは繊維に沿って幅5mmのうす切りにし、人参と一緒に塩をもみ込んで水気をしっかり切る。水菜は長さを3cmに切る。(2)ボウルにaを入れて混ぜ合わせ、(1)を加えて和える。Cooking Point!
aは、食べる直前に野菜と和えて、シャキシャキ食感を楽しんで♪
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示