2023年5月1回カタログ掲載
おまかせ献立(3人分)
レンチン!鶏チャーシュー、ベジ卵焼き
- エネルギー:423kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 3人分
メインのおかず
国産若どりもも肉
300g
ピーマン
3/4袋
しいたけ
1/2袋
サラダ油
大さじ1/2
A)しょうゆ・酒・砂糖
各大さじ1+1/2
ごま油
小さじ1
中華スープの素
小さじ1/2
サブのおかず
北海道の野菜ミックス
1/2袋(125g)
卵
3個
サラダ油
小さじ2
ケチャップ
お好み
a)マヨネーズ
大さじ1/2
しょうゆ・塩
各小さじ1/3
作り方
《段取りメモ》
メインの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)ピーマンは縦半分に切る。しいたけは軸を落として幅1cmに切る。解凍した鶏肉はフォークで両面に数カ所穴をあける。(2)耐熱容器にAを入れて混ぜ合わせ、鶏肉を皮目を下にして入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で4分加熱する。一度取り出し、裏返してさらに2分加熱する。Cooking Point!
鶏肉は、全体が浸るくらいの深さのある耐熱容器を使うと、味が染み込みやすいですよ。
(3)フライパンにサラダ油を中火で熱し、ピーマン、しいたけを2分焼き、皿に盛り付ける。(4)(2)の粗熱がとれたら食べやすい大きさに切り、汁ごと(3)の皿に盛り付ける。
サブのおかず
(1)ボウルに卵を溶き、a、凍ったままの野菜ミックスを入れて混ぜ合わせる。Cooking Point!
卵にマヨネーズを加えて焼くことで、ふわふわに仕上がります。
(2)小さめのフライパンにサラダ油(小さじ1)を中弱火で熱し、(1)の1/2量を流し入れる。箸で混ぜながら1分ほど加熱し、半熟状になったらふたをして弱火で2分蒸し焼きにする。火をとめ、ふたをしたまま1分蒸らす。残りも同様に調理する。(3)粗熱がとれたら食べやすい大きさに切り、皿に盛り付ける。お好みでケチャップを添える。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
メインの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)ピーマンは縦半分に切る。しいたけは軸を落として幅1cmに切る。解凍した鶏肉はフォークで両面に数カ所穴をあける。(2)耐熱容器にAを入れて混ぜ合わせ、鶏肉を皮目を下にして入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で4分加熱する。一度取り出し、裏返してさらに2分加熱する。Cooking Point!
鶏肉は、全体が浸るくらいの深さのある耐熱容器を使うと、味が染み込みやすいですよ。
(3)フライパンにサラダ油を中火で熱し、ピーマン、しいたけを2分焼き、皿に盛り付ける。(4)(2)の粗熱がとれたら食べやすい大きさに切り、汁ごと(3)の皿に盛り付ける。
サブのおかず
(1)ボウルに卵を溶き、a、凍ったままの野菜ミックスを入れて混ぜ合わせる。Cooking Point!
卵にマヨネーズを加えて焼くことで、ふわふわに仕上がります。
(2)小さめのフライパンにサラダ油(小さじ1)を中弱火で熱し、(1)の1/2量を流し入れる。箸で混ぜながら1分ほど加熱し、半熟状になったらふたをして弱火で2分蒸し焼きにする。火をとめ、ふたをしたまま1分蒸らす。残りも同様に調理する。(3)粗熱がとれたら食べやすい大きさに切り、皿に盛り付ける。お好みでケチャップを添える。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示