2023年6月1回カタログ掲載
おまかせ献立(3人分)
たまごでふわトロトマえびチリソース、アスパラマヨ焼き、ジンジャー中華スープ
- エネルギー:907kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 3人分
メインのおかず
甘口えびチリ
2袋
トマト
1個
きくらげ
1/2袋
サラダ油
大さじ5
卵
5個
A)中華スープの素
小さじ1/2
塩
少々
サブのおかず1
アスパラ
1袋
あらびきポークウインナー
2袋
オリーブオイル・マヨネーズ
各大さじ1+1/2
ブラックペッパー
お好み
サブのおかず2
サラダフレーク
1パック
えのき
1/2袋
生姜
1片
ごま油
小さじ1
a)水
600ml
中華スープの素
大さじ1
しょうゆ
小さじ1
塩・こしょう
各少々
作り方
《段取りメモ》
メインの(1)、サブ1の(1)、サブ2の(1)で食材の下準備→サブ2を仕上げる→サブ1を仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)凍ったままのえびチリ添付のソースはぬるま湯で2分解凍する。トマトは乱切りにし、きくらげは水洗いしてひと口大に切る。(2)ボウルに卵を溶き入れ、Aを加えて混ぜ合わせる。(3)フライパンにサラダ油(大さじ3)を中火で熱し、凍ったままのエビフリッターを片面1分加熱する。裏返してきくらげを加え、中火のままさらに1分加熱し、一度取り出す。(4)フライパンをさっと拭き、サラダ油(大さじ2)を中火で熱し、トマトを30秒炒める。(2)を加えてさらに1分半ほど炒め、卵が半熟状になったら(3)を戻し入れる。解凍したえびチリ添付のソースを加えて炒め合わせる。
サブのおかず1
(1)アスパラは根元を落として下から5cmほどをピーラーでうすくむき、斜め半分に切る。ウインナーは浅く切り込みを入れる。
アスパラのかたい根元をむくことで火が通りやすく、食べやすくなりますよ。
(2)フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、(1)を中弱火で片面2分ずつ焼く。(3)弱火にしてマヨネーズを加えて1分ほど炒め、マヨネーズが溶けて全体になじんだら皿に盛り付ける。お好みでブラックペッパーをふる。Cooking Point!
アスパラは、じっくり火を通すことで旨みが出て、シンプルな味付けでも立派な一品に♪
サブのおかず2
(1)えのきは長さを半分に切って手でさき、生姜はみじん切りにする。サラダフレークは食べやすい大きさに手でほぐす。(2)鍋にごま油、生姜を入れて中火で熱し、香りがたってきたらaを加える。沸騰したらえのき、サラダフレークを加えてさらに中火で1分加熱する。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
メインの(1)、サブ1の(1)、サブ2の(1)で食材の下準備→サブ2を仕上げる→サブ1を仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)凍ったままのえびチリ添付のソースはぬるま湯で2分解凍する。トマトは乱切りにし、きくらげは水洗いしてひと口大に切る。(2)ボウルに卵を溶き入れ、Aを加えて混ぜ合わせる。(3)フライパンにサラダ油(大さじ3)を中火で熱し、凍ったままのエビフリッターを片面1分加熱する。裏返してきくらげを加え、中火のままさらに1分加熱し、一度取り出す。(4)フライパンをさっと拭き、サラダ油(大さじ2)を中火で熱し、トマトを30秒炒める。(2)を加えてさらに1分半ほど炒め、卵が半熟状になったら(3)を戻し入れる。解凍したえびチリ添付のソースを加えて炒め合わせる。
サブのおかず1
(1)アスパラは根元を落として下から5cmほどをピーラーでうすくむき、斜め半分に切る。ウインナーは浅く切り込みを入れる。

(2)フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、(1)を中弱火で片面2分ずつ焼く。(3)弱火にしてマヨネーズを加えて1分ほど炒め、マヨネーズが溶けて全体になじんだら皿に盛り付ける。お好みでブラックペッパーをふる。Cooking Point!
アスパラは、じっくり火を通すことで旨みが出て、シンプルな味付けでも立派な一品に♪
サブのおかず2
(1)えのきは長さを半分に切って手でさき、生姜はみじん切りにする。サラダフレークは食べやすい大きさに手でほぐす。(2)鍋にごま油、生姜を入れて中火で熱し、香りがたってきたらaを加える。沸騰したらえのき、サラダフレークを加えてさらに中火で1分加熱する。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示