2023年6月2回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
鮭とえびのフリット、ポテトサラダ
- エネルギー:881kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
メインのおかず
秋鮭の便利カット
7切
むきえび
1/2袋
オクラ
3/4袋
長なす
1本
サラダ油
大さじ8
小麦粉・塩・ブラックペッパー
適量
A)水
130ml
小麦粉
80g
片栗粉
大さじ1
サブのおかず
北海道産男爵ポテトサラダ
1袋
きゅうり
1/2本
ミニトマト
1/2袋
塩
少々
作り方
《段取りメモ》
サブの(1)、メインの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)オクラはがくをむいて斜め半分に切る。なすは縦に幅7mmのうす切りにし、長さを半分に切る。
オクラはへたと実の間のがくを一周むくと、へたごと食べられますよ。
(2)解凍した鮭、解凍したむきえびは水気を拭きとり、(1)と一緒に小麦粉をうすくまぶす。(3)Aをかるく混ぜ合わせて衣を作る。Cooking Point!
Aは、混ぜすぎると粘りが出て衣がサクッと仕上がらないので、少し粉が残っているくらいでOK!
(4)フライパンにサラダ油を中火で熱し、油が温まったら(2)を種類ごとに1/2量ずつ(3)にくぐらせて入れる。鮭は3分、むきえび、野菜は2分揚げ焼きにする。残りも同様に調理する。(5)皿に盛り付け、合わせた塩・ブラックペッパーをつけていただく。
サブのおかず
(1)きゅうりは幅2mmの輪切りにし、塩をもみ込んで5分置き、水気をしっかりしぼる。ミニトマトは半分に切る。(2)ポテトサラダ、きゅうりを混ぜ合わせ、器に盛り付けてミニトマトをのせる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
サブの(1)、メインの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)オクラはがくをむいて斜め半分に切る。なすは縦に幅7mmのうす切りにし、長さを半分に切る。

(2)解凍した鮭、解凍したむきえびは水気を拭きとり、(1)と一緒に小麦粉をうすくまぶす。(3)Aをかるく混ぜ合わせて衣を作る。Cooking Point!
Aは、混ぜすぎると粘りが出て衣がサクッと仕上がらないので、少し粉が残っているくらいでOK!
(4)フライパンにサラダ油を中火で熱し、油が温まったら(2)を種類ごとに1/2量ずつ(3)にくぐらせて入れる。鮭は3分、むきえび、野菜は2分揚げ焼きにする。残りも同様に調理する。(5)皿に盛り付け、合わせた塩・ブラックペッパーをつけていただく。
サブのおかず
(1)きゅうりは幅2mmの輪切りにし、塩をもみ込んで5分置き、水気をしっかりしぼる。ミニトマトは半分に切る。(2)ポテトサラダ、きゅうりを混ぜ合わせ、器に盛り付けてミニトマトをのせる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示