2023年06月4回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
さんまの蒲焼ふんわり卵とじ、しいたけときゅうりのゴマ和え
- エネルギー:431kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
メインのおかず
さんま蒲焼
2枚
白ねぎ
1/4※
生姜
1/2片
水
50ml
卵
2個
※白ねぎの使用量はお届け量を1とした表記
サブのおかず
しいたけ
2/3袋
きゅうり
1+1/2本
スプラウト
1/2袋
みょうが
1/2袋
サラダ油
大さじ1/2
a)水
大さじ2
ごま
小さじ2
しょうゆ
大さじ1/2
和風だしの素
小さじ1
砂糖
小さじ2/3
塩
小さじ1/8
作り方
《段取りメモ》
メインの(1)、サブの(1)、(2)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)凍ったままのさんま蒲焼は包材通りに電子レンジ(600W)で加熱する。白ねぎは幅3mmの輪切りにし、生姜は幅2mmの千切りにする。(2)さんま蒲焼の粗熱がとれたら1枚を3等分に切る。(3)フライパンに水、生姜を入れて弱火にかけ、沸騰したら(2)、白ねぎを加えてふたをし、3分煮込む。Cooking Point!
さんまは煮込むことでタレがお出汁になり、卵もふんわり仕上がっておいしいです♪
(4)溶き卵をまわし入れ、中弱火でフライパンを揺すりながら卵がお好みのかたさになったら火をとめる。
サブのおかず
(1)しいたけは軸を落として幅3mmのうす切りにする。耐熱容器に入れ、サラダ油を加えてラップをし、電子レンジ(600W)で40秒加熱する。(2)きゅうりは包丁を寝かせて強く押しつけるようにつぶし、食べやすい大きさに切る。みょうがは幅2mmの千切りにする。
きゅうりをつぶす時は、包丁の刃に気をつけながら押しつぶします。
(3)(1)の粗熱がとれたらボウルに入れ、(2)、スプラウト、混ぜ合わせたaを加えて和える。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
メインの(1)、サブの(1)、(2)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)凍ったままのさんま蒲焼は包材通りに電子レンジ(600W)で加熱する。白ねぎは幅3mmの輪切りにし、生姜は幅2mmの千切りにする。(2)さんま蒲焼の粗熱がとれたら1枚を3等分に切る。(3)フライパンに水、生姜を入れて弱火にかけ、沸騰したら(2)、白ねぎを加えてふたをし、3分煮込む。Cooking Point!
さんまは煮込むことでタレがお出汁になり、卵もふんわり仕上がっておいしいです♪
(4)溶き卵をまわし入れ、中弱火でフライパンを揺すりながら卵がお好みのかたさになったら火をとめる。
サブのおかず
(1)しいたけは軸を落として幅3mmのうす切りにする。耐熱容器に入れ、サラダ油を加えてラップをし、電子レンジ(600W)で40秒加熱する。(2)きゅうりは包丁を寝かせて強く押しつけるようにつぶし、食べやすい大きさに切る。みょうがは幅2mmの千切りにする。

(3)(1)の粗熱がとれたらボウルに入れ、(2)、スプラウト、混ぜ合わせたaを加えて和える。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示