2023年9月2回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
野菜たっぷりいかゲソ炒め、ピリ辛たらこでこんにゃくきゅうり
- エネルギー:252kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
メインのおかず
いかゲソ焼(昆布醤油)
1袋
たまねぎ
1個
カラーピーマン
2/3袋
エリンギ
1袋
サラダ油
大さじ1
A)しょうゆ・酒
各小さじ2
サブのおかず
ねじり糸こんにゃく
1袋
きゅうり
1本
塩
少々
a)あかり(ピリ辛たらこ)
小さじ1/2
ごま油
小さじ1
作り方
《段取りメモ》
サブの(1)、メインの(1)で食材の下準備→メインを仕上げる→サブを仕上げる
メインのおかず
(1)たまねぎは繊維に沿って幅1cmのくし切りにし、カラーピーマンは食べやすい大きさに乱切りにする。エリンギは長さを半分に切り、食べやすい大きさに手でさく。
エリンギは手でさくことで味がからみやすくなります。
(2)フライパンにサラダ油を中火で熱し、たまねぎ、エリンギを2分炒める。カラーピーマン、Aを加えてさらに1分炒め、一度取り出す。(3)フライパンをさっと拭いて、解凍したいかゲソ焼を中火で2分ほど炒める。汁気が少なくなったら(2)を戻し入れ、さっと炒め合わせる。
サブのおかず
(1)きゅうりは食べやすい大きさの乱切りにし、塩をもみ込み、5分置いて水気をしぼる。こんにゃくは塩をもみ込み、5分置いて水洗いし、水気を切る。耐熱容器にこんにゃくを入れてラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱する。(2)ボウルに(1)、aを入れて混ぜ合わせる。Cooking Point!
ねじり糸こんにゃくは、味がからみやすいので和えものにも使えます♪
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
サブの(1)、メインの(1)で食材の下準備→メインを仕上げる→サブを仕上げる
メインのおかず
(1)たまねぎは繊維に沿って幅1cmのくし切りにし、カラーピーマンは食べやすい大きさに乱切りにする。エリンギは長さを半分に切り、食べやすい大きさに手でさく。

(2)フライパンにサラダ油を中火で熱し、たまねぎ、エリンギを2分炒める。カラーピーマン、Aを加えてさらに1分炒め、一度取り出す。(3)フライパンをさっと拭いて、解凍したいかゲソ焼を中火で2分ほど炒める。汁気が少なくなったら(2)を戻し入れ、さっと炒め合わせる。
サブのおかず
(1)きゅうりは食べやすい大きさの乱切りにし、塩をもみ込み、5分置いて水気をしぼる。こんにゃくは塩をもみ込み、5分置いて水洗いし、水気を切る。耐熱容器にこんにゃくを入れてラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱する。(2)ボウルに(1)、aを入れて混ぜ合わせる。Cooking Point!
ねじり糸こんにゃくは、味がからみやすいので和えものにも使えます♪
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示