2023年10月4回カタログ掲載
おまかせ献立(3人分)
香味のきいたえびとふわふわたまごの炒め物、ちくわきゅうりで酢の物アレンジ
- エネルギー:521kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

※いずみ生協はミールキット使用のため献立が異なります。
材料 3人分
メインのおかず
むきえび
2袋
エリンギ
1袋
トマト
1個
たまねぎ
1個
にんにく
1片
生姜
1片
サラダ油
大さじ4
片栗粉
大さじ2
塩・こしょう
少々
A)卵
3個
水
大さじ3
マヨネーズ
大さじ1+1/2
B)チョレギドレッシング
大さじ3
しょうゆ
大さじ1/2
サブのおかず
酢の物ベース
1袋
ちくわ
2本
きゅうり
1本
三陸産カットわかめ
1/5袋(3g)
ごま油
大さじ1/2
作り方
《段取りメモ》
メインの(1)、(2)、サブの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)凍ったままのむきえびは包材通りにため水で10分解凍し、水気を拭きとり片栗粉をまぶす。(2)生姜、にんにくはみじん切りにする。たまねぎは繊維に沿って幅1cmのくし切りにし、トマトは乱切りにする。
にんにくは寝かせて縦、横に切り込みを入れてからみじん切りにします。
(3)ボウルにAを混ぜ合わせる。Cooking Point!
卵にマヨネーズ、水を加えることで、ふわふわに仕上がります♪
(4)フライパンにサラダ油(大さじ2)を弱火で熱し、生姜、にんにくを1分ほど炒める。香りがたってきたら中火にし、(1)を加えて片面1分ずつ焼く。たまねぎ、エリンギを加え、中火のまま2分炒める。塩・こしょうをふって味を調え、一度取り出す。(5)フライパンをさっと拭き、サラダ油(大さじ2)を中火で熱し、トマトを30秒炒める。(3)を加えてさらに40秒ほど炒め、卵が半熟状になったら(4)を戻し入れる。Bを加えて中火のままさっと炒め合わせる。
サブのおかず
(1)わかめは水で5分戻し、水気をしっかり切る。きゅうりは幅3mmの細切りにし、ちくわは幅5mmの輪切りにする。(2)ボウルに(1)、酢の物ベース、ごま油を入れて和える。Cooking Point!
酢の物ベースは、包材通りに一度温めると違った食感が楽しめますよ。
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
メインの(1)、(2)、サブの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)凍ったままのむきえびは包材通りにため水で10分解凍し、水気を拭きとり片栗粉をまぶす。(2)生姜、にんにくはみじん切りにする。たまねぎは繊維に沿って幅1cmのくし切りにし、トマトは乱切りにする。

(3)ボウルにAを混ぜ合わせる。Cooking Point!
卵にマヨネーズ、水を加えることで、ふわふわに仕上がります♪
(4)フライパンにサラダ油(大さじ2)を弱火で熱し、生姜、にんにくを1分ほど炒める。香りがたってきたら中火にし、(1)を加えて片面1分ずつ焼く。たまねぎ、エリンギを加え、中火のまま2分炒める。塩・こしょうをふって味を調え、一度取り出す。(5)フライパンをさっと拭き、サラダ油(大さじ2)を中火で熱し、トマトを30秒炒める。(3)を加えてさらに40秒ほど炒め、卵が半熟状になったら(4)を戻し入れる。Bを加えて中火のままさっと炒め合わせる。
サブのおかず
(1)わかめは水で5分戻し、水気をしっかり切る。きゅうりは幅3mmの細切りにし、ちくわは幅5mmの輪切りにする。(2)ボウルに(1)、酢の物ベース、ごま油を入れて和える。Cooking Point!
酢の物ベースは、包材通りに一度温めると違った食感が楽しめますよ。
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示