スープ・汁物
				生姜入りで身体が温まる、具沢山のけんちん汁。
生姜風味のけんちん汁
- エネルギー:141kcal
- 塩分:1.5g
- 調理時間:20分
※エネルギー、塩分は1人分の値です
 
						材料 2人分
木綿豆腐      
100g
大根        
100g
人参        
30g
油揚げ       
10g
ごぼう       
30g(1/5本)
生しいたけ     
1枚
土生姜       
1片
青ねぎ(小口切)  
10g
サラダ油      
小さじ2
だし汁       
300ml
A)酒       
小さじ2
  醤油      
大さじ1
  塩       
少々
作り方
					(1)豆腐はキッチンペーパーに挟み水気をきる。大根と人参、油揚げは短冊切りにする。ごぼうはささがきにする。しいたけは石づきを取り、うす切りにする。土生姜はみじん切りにする。(2)鍋にサラダ油を熱し、(1)の野菜としいたけを炒め、豆腐をくずしながら加え、炒める。(3)(2)にだし汁と油揚げを加えて煮、火が通ったらAを加えてひと煮する。器に盛り、青ねぎを散らす。
			おすすめ献立
ご飯150g(234kcal)
たらの南蛮漬け(219kcal)
ワンポイントアドバイス
けんちん汁は大根やにんじんなどの野菜を油で炒めてから煮込む料理で、醤油と塩で調味します。薬膳では生姜は体を温める働きがあるので、手足の冷えや血行不良など冷えの症状全般に良い食材とされています。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示


