e-フレンズ ぱくぱく献立くん
MENU
レシピ検索
2024年03月2回カタログ掲載
おまかせ献立(3人分)

和風サンラータン水餃子、トマトとツナ香味和え

  • エネルギー:505kcal
  • ※エネルギー、塩分は1人分の値です

レシピの写真
材料 3人分
メインのおかず
大阪王将ぷるもち水餃子  
1袋
サラダフレーク      
1パック
しいたけ         
1/2袋
水菜           
1/3袋
人参           
1/4本
卵            
1個
ポン酢          
大さじ3
ごま油          
大さじ1+1/2
ラー油          
お好み
《水溶き片栗粉》
 水   
大さじ3
 片栗粉 
大さじ1+1/2
A)水          
750ml
  和風だしの素・しょうゆ
各大さじ1/2
  こしょう       
少々
サブのおかず
トマト          
1個
きゅうり         
1本
白ねぎ          
1/4※
シーチキンLフレーク   
1缶
塩            
小さじ1/3
※白ねぎの使用量はお届け量を1とした表記
a)ごま油        
大さじ1
  しょうゆ       
小さじ1
  塩          
小さじ1/3
作り方
《段取りメモ》
メインの(1)、サブの(1)で食材の下準備→メインを煮込んでいる間に→サブを仕上げる→メインを仕上げる

メインのおかず
(1)しいたけは幅2mmのうす切りにし、人参は幅2mmの細切りにする。水菜は長さを4cmに切る。サラダフレークは食べやすい大きさに手でほぐす。(2)鍋にごま油を強火で熱し、しいたけ、人参をさっと炒める。全体に油がまわったら、凍ったままの水餃子を入れる。沸騰したら中火にし、4分煮込む。(3)火をとめて水菜、サラダフレークを加え、水溶き片栗粉をよくかき混ぜながら加えて再び中火にかける。沸騰したら溶き卵を流し入れ、火をとめる。仕上げにポン酢を加えて混ぜ、器に盛り付けてお好みでラー油をかける。Cooking Point!
ポン酢は、火をとめてから加えることで香りがよくたちます。


サブのおかず
(1)きゅうりはひと口大に切って塩をもみ込む。トマトはひと口大に切り、白ねぎはみじん切りにする。白ねぎは表裏に斜めに切り込みを入れて端から垂直に細かく切ると、簡単にみじん切りができますよ。
(2)ボウルに汁気を切ったシーチキン、(1)、を入れて和える。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります



お気に入りレシピ

    < PREV 

     NEXT >

    全てを表示

    通常の表示

    お気に入りレシピ