2024年4月2回カタログ掲載
おまかせ献立(3人分)
酢豚、オクラときのこの中華和え、玉子どうふスープ
- エネルギー:587kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 3人分
メインのおかず
国産酢豚セット(たれ付き)
2袋
たまねぎ
1個
人参
1/2本
ピーマン
2/3袋
サラダ油
大さじ1+1/2
水
小さじ1
塩・こしょう
少々
サブ1のおかず
オクラ
1袋
まいたけ
1袋
ぶなしめじ
1/3袋
しいたけ
1/3袋
塩
少々
A)しょうゆ・ごま油・ごま
各大さじ1/2
中華スープの素
小さじ2/3
サブ2のおかず
玉子どうふ
3個
青ねぎ
1/4袋
a)玉子どうふ添付のたれ
3袋
水
600ml
しょうゆ
大さじ1/2
塩
小さじ1/3
作り方
《段取りメモ》
メインの(1)、サブ1の(1)、(2)、サブ2の(1)で食材の下準備→サブ2、サブ1を仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)人参は小さめのひと口大に切って耐熱容器に入れ、水をふりかけてラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱する。たまねぎは幅1.5cmの角切りにする。ピーマンはひと口大の乱切りにする。(2)フライパンにサラダ油を強火で熱し、(1)を1分炒めて塩・こしょうで味を調える。解凍したフライ豚肉を加え、強火のままさらに2分炒める。解凍した酢豚セット添付のたれを加えてさっとからめる。
サブ1のおかず
(1)オクラはがくをむき、塩をふって板ずりしたら水洗いして幅8mmの輪切りにする。まいたけは食べやすい大きさに手でさき、ぶなしめじは小房に分ける。しいたけは幅5mmのうす切りにする。
オクラはへたと実の間のがくを一周むくと、へたごと食べられますよ。
(2)耐熱容器に(1)を入れてラップをし、電子レンジ(600W)で3分半加熱する。(3)粗熱がとれたら水気を切ってAを加えて和える。
サブ2のおかず
(1)青ねぎは幅5mmの小口切りにする。(2)鍋にaを入れて中火にかけ、沸騰したら玉子どうふをくずしながら入れて中火のまま2分加熱する。器に盛り付け、(1)をのせる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
メインの(1)、サブ1の(1)、(2)、サブ2の(1)で食材の下準備→サブ2、サブ1を仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)人参は小さめのひと口大に切って耐熱容器に入れ、水をふりかけてラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱する。たまねぎは幅1.5cmの角切りにする。ピーマンはひと口大の乱切りにする。(2)フライパンにサラダ油を強火で熱し、(1)を1分炒めて塩・こしょうで味を調える。解凍したフライ豚肉を加え、強火のままさらに2分炒める。解凍した酢豚セット添付のたれを加えてさっとからめる。
サブ1のおかず
(1)オクラはがくをむき、塩をふって板ずりしたら水洗いして幅8mmの輪切りにする。まいたけは食べやすい大きさに手でさき、ぶなしめじは小房に分ける。しいたけは幅5mmのうす切りにする。

(2)耐熱容器に(1)を入れてラップをし、電子レンジ(600W)で3分半加熱する。(3)粗熱がとれたら水気を切ってAを加えて和える。
サブ2のおかず
(1)青ねぎは幅5mmの小口切りにする。(2)鍋にaを入れて中火にかけ、沸騰したら玉子どうふをくずしながら入れて中火のまま2分加熱する。器に盛り付け、(1)をのせる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示