2024年07月4回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
素麺 DE 韓国白冷麺風、いかとズッキーニのチヂミ
- エネルギー:840kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

※いずみ生協・わかやま生協はミールキット使用のため献立が異なります。
材料 2人分
メインのおかず
三輪素麺
2束
だいこんきゅうりキムチ
1/3パック
ブロッコリー
1/5袋(100g)
卵
1個
水
1000ml
ごま油
小さじ1
A)水
200ml
酢
大さじ2
ごま・ごま油・中華スープの素
各大さじ1
砂糖
小さじ1
塩
小さじ1/6
サブのおかず
いかとにらのチヂミセット
1セット
ズッキーニ
1/3本
水
170ml
サラダ油
大さじ4
作り方
《段取りメモ》
メインの(1)、(2)、サブの(1)、(2)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)鍋に湯(分量外)を沸かし、冷蔵庫から出したての卵を中火で10分ゆで、ゆで卵を作る。粗熱がとれたら殻をむき、縦半分に切る。凍ったままのブロッコリーは耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱する。(2)鍋に水を入れて沸騰させ、素麺を包材通りにゆでる。流水でもみ洗いし、水気をしっかり切って器に盛り付ける。(3)しっかり混ぜ合わせたAをかけ、(1)、キムチをトッピングする。仕上げにごま油をかける。Cooking Point!
ごま油を少量かけることで、風味がアップします。氷をのせてひんやりさせてもおいしいですよ。Aにコチュジャン(小さじ1/2)をプラスして辛さを楽しんでもgood!
サブのおかず
(1)凍ったままのチヂミセット添付のたれは流水解凍する。ズッキーニは幅4mmの細切りにする。(2)ボウルにチヂミセット添付のチヂミ粉、凍ったままの具材、ズッキーニを入れてよく混ぜ合わせる。水を加え、さらにしっかり混ぜる。(3)フライパンにサラダ油(大さじ2)を中火で熱し、(2)の1/2量を入れて包材通りに焼く。残りも同様に焼く。(4)食べやすい大きさに切って皿に盛り付ける。(1)のたれにつけていただく。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
メインの(1)、(2)、サブの(1)、(2)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)鍋に湯(分量外)を沸かし、冷蔵庫から出したての卵を中火で10分ゆで、ゆで卵を作る。粗熱がとれたら殻をむき、縦半分に切る。凍ったままのブロッコリーは耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱する。(2)鍋に水を入れて沸騰させ、素麺を包材通りにゆでる。流水でもみ洗いし、水気をしっかり切って器に盛り付ける。(3)しっかり混ぜ合わせたAをかけ、(1)、キムチをトッピングする。仕上げにごま油をかける。Cooking Point!
ごま油を少量かけることで、風味がアップします。氷をのせてひんやりさせてもおいしいですよ。Aにコチュジャン(小さじ1/2)をプラスして辛さを楽しんでもgood!
サブのおかず
(1)凍ったままのチヂミセット添付のたれは流水解凍する。ズッキーニは幅4mmの細切りにする。(2)ボウルにチヂミセット添付のチヂミ粉、凍ったままの具材、ズッキーニを入れてよく混ぜ合わせる。水を加え、さらにしっかり混ぜる。(3)フライパンにサラダ油(大さじ2)を中火で熱し、(2)の1/2量を入れて包材通りに焼く。残りも同様に焼く。(4)食べやすい大きさに切って皿に盛り付ける。(1)のたれにつけていただく。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示