和食
				栄養たっぷりのうなぎを食べて、スタミナをつけよう!
ひつまぶし
- エネルギー:555kcal
 - 塩分:1.5g
 - 調理時間:20分
 
※エネルギー、塩分は1人分の値です
						材料 2人分
うなぎ蒲焼        
100g
卵            
2個
青じそ          
4枚
ご飯           
400g
うなぎのたれ(添付のもの)
2袋
サラダ油         
適量
きざみ海苔        
適量
A)みりん        
小さじ1
  塩          
少々
作り方
					(1)うなぎはひと口大に切り、耐熱容器に入れてたれをかける。ラップをかけて電子レンジ(600W)で約1分温める。(2)卵を溶きほぐし、Aを加えて混ぜる。フライパンに油を熱して薄焼き卵を作り、細切りにする。青じそは千切りにする。(3)炊きたてのご飯に(1)を混ぜる。(4)丼に(3)を盛り、(2)、きざみ海苔をのせる。
			おすすめ献立
夏野菜の冷やし椀(81kcal)
ワンポイントアドバイス
夏の土用の丑の日にうなぎを食べる習慣は、うなぎがとても栄養価が高い食材だからです。たんぱく質、ビタミンA・B1・B2・D・E、不飽和脂肪酸のDHA・EPA、ミネラルを豊富に含みます。うなぎと梅干しの食べ合わせはよくないと聞いたことがあるかもしれませんが、科学的な根拠はなく、どちらもご飯が進むので食べ過ぎるからという説があります。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示


