2024年08月4回カタログ掲載
おまかせ献立(3人分)
ひとくち餃子、しらすと豆苗の中華スープ
- エネルギー:568kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

※いずみ生協・わかやま生協はミールキット使用のため献立が異なります。
材料 3人分
メインのおかず
ひとくち餃子
3袋
もやし
1袋
水
120ml
サラダ油
大さじ4
A)ポン酢
大さじ1+1/2
ごま油
小さじ2
ごま
大さじ1/2
B)しょうゆ・酢
各大さじ1
サブのおかず
ふっくらしらす干し
1袋
豆苗
1/2パック
フリルレタス
1/2袋
卵
1個
ごま油
大さじ1
a)めんつゆ
75ml
水
600ml
作り方
《段取りメモ》
メインの(1)、サブの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)耐熱容器にもやしを入れてラップをし、電子レンジ(600W)で3分加熱する。皿に盛り付ける。(2)フライパンにサラダ油(大さじ2)を中火で熱して、火をとめて餃子1+1/2袋分を重ならないように並べる。再び中火にかけて水(60ml)を入れ、ふたをして3分蒸し焼きにする。(3)ふたをとって水気がなくなったら中火のまま焼き目がつくまで1分半加熱する。残りの餃子も同様に調理する。(1)の皿に盛り付け、混ぜ合わせたAをもやしにかける。Bを添えて餃子をつけていただく。
サブのおかず
(1)豆苗は根元を落として水洗いし、長さを4cmに切る。フリルレタスは食べやすい大きさに手でちぎる。(2)鍋にごま油を中火で熱し、凍ったままのしらすを1分炒める。aを入れて沸騰したら(1)を加え、中火のまま1分加熱する。溶き卵を流し入れてふんわり浮いてきたら火をとめる。Cooking Point!
しらすを炒めることで香りを引き出しているので、ベースの味付けはめんつゆ1本で決まりますよ。
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
メインの(1)、サブの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)耐熱容器にもやしを入れてラップをし、電子レンジ(600W)で3分加熱する。皿に盛り付ける。(2)フライパンにサラダ油(大さじ2)を中火で熱して、火をとめて餃子1+1/2袋分を重ならないように並べる。再び中火にかけて水(60ml)を入れ、ふたをして3分蒸し焼きにする。(3)ふたをとって水気がなくなったら中火のまま焼き目がつくまで1分半加熱する。残りの餃子も同様に調理する。(1)の皿に盛り付け、混ぜ合わせたAをもやしにかける。Bを添えて餃子をつけていただく。
サブのおかず
(1)豆苗は根元を落として水洗いし、長さを4cmに切る。フリルレタスは食べやすい大きさに手でちぎる。(2)鍋にごま油を中火で熱し、凍ったままのしらすを1分炒める。aを入れて沸騰したら(1)を加え、中火のまま1分加熱する。溶き卵を流し入れてふんわり浮いてきたら火をとめる。Cooking Point!
しらすを炒めることで香りを引き出しているので、ベースの味付けはめんつゆ1本で決まりますよ。
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示