2025年10月3回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
辛くないチリ風ソースのエビフライ、鶏だんごの中華スープ
- エネルギー:395kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
メインのおかず
パクッとひとくちえびフライ
1袋
白ねぎ
1/4※
※白ねぎの使用量はお届け量を1とした表記
チンゲン菜
1/2袋
サラダ油
適量
A)ケチャップ
大さじ2
酢・酒
各大さじ1
中華スープの素・砂糖
各小さじ1
しょうゆ
小さじ1/2
こしょう
少々
サブのおかず
もち入り鶏だんご
1/3袋
ぶなしめじ
1/2袋
ごま油
小さじ2
しょうゆ
小さじ1
こしょう
少々
a)水
400ml
中華スープの素
小さじ2
作り方
《段取りメモ》
メインの(1)、サブの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)白ねぎはみじん切りにする。チンゲン菜は芯をつけたまま縦に6等分に切り、長さを3等分に切る。
白ねぎは表裏に斜めに切り込みを入れて端から垂直に細かく切ると、簡単にみじん切りができますよ。
(2)チンゲン菜は耐熱容器に葉以外の部分を入れてラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱する。取り出して葉の部分を加え、さらに2分加熱する。かるくしぼり皿に盛り付ける。(3)白ねぎ、Aを耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で1分加熱してチリ風ソースを作る。Cooking Point!
チリ風ソースはお好みで一味やタバスコを加えてピリ辛にするのもおすすめ!
(4)凍ったままのえびフライを包材通りに揚げる。(2)の皿に盛り付け、(3)をかける。油の温度の測り方
塩をひとつまみ入れて音で温度を測ります。
160度…入れてから少し待つと「ジュン…」
170度…入れてから少し間をおいて「パチパチ」
180度…入れてすぐに「パチパチ!」
サブのおかず
(1)ぶなしめじは小房に分ける。(2)鍋にa、凍ったままの鶏だんごを入れてふたをして中火にかける。沸騰したら中弱火にして2分加熱する。(3)(1)、しょうゆを加えて中火で1分加熱する。ごま油をまわし入れ、器に盛り付けてこしょうをふる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
メインの(1)、サブの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)白ねぎはみじん切りにする。チンゲン菜は芯をつけたまま縦に6等分に切り、長さを3等分に切る。

(2)チンゲン菜は耐熱容器に葉以外の部分を入れてラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱する。取り出して葉の部分を加え、さらに2分加熱する。かるくしぼり皿に盛り付ける。(3)白ねぎ、Aを耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で1分加熱してチリ風ソースを作る。Cooking Point!
チリ風ソースはお好みで一味やタバスコを加えてピリ辛にするのもおすすめ!
(4)凍ったままのえびフライを包材通りに揚げる。(2)の皿に盛り付け、(3)をかける。油の温度の測り方
塩をひとつまみ入れて音で温度を測ります。
160度…入れてから少し待つと「ジュン…」
170度…入れてから少し間をおいて「パチパチ」
180度…入れてすぐに「パチパチ!」
サブのおかず
(1)ぶなしめじは小房に分ける。(2)鍋にa、凍ったままの鶏だんごを入れてふたをして中火にかける。沸騰したら中弱火にして2分加熱する。(3)(1)、しょうゆを加えて中火で1分加熱する。ごま油をまわし入れ、器に盛り付けてこしょうをふる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示