e-フレンズ ぱくぱく献立くん
MENU
レシピ検索
和食

ササミのたんぱく質とかつお節のビタミンDが、小松菜の豊富なカルシウムの吸収を、ぐっとアップしてくれます。

小松菜とササミの梅ソース和え

  • エネルギー:86kcal
  • 塩分:1.8g
  • 調理時間:15分
  • ※エネルギー、塩分は一人分の値です

レシピの写真
材料 4人分
小松菜      
2束
鶏ササミ     
4本
酒        
大さじ1
塩        
小さじ1/3
A)梅干     
4個
  削りかつお  
5g
  みりん    
大さじ2
  水      
大さじ2
  うすくち醤油 
小さじ1
作り方
(1)小松菜は、ゆでて3cmの長さに切る。(2)ササミは、耐熱容器に入れて酒と塩をふり、ラップをして電子レンジ(600w)で1~2分加熱し、冷めたら筋を取り、細かく裂いて(1)と合わせる。(3)梅干は種を除いて細かくたたき切りを混ぜ合わせて(2)を和える。
おすすめ献立

さばの竜田揚げ
きのこ汁

ワンポイントアドバイス

ほうれん草よりアクが少なくさっぱりした小松菜のカルシウム量は、ほうれん草の5倍、しかも吸収もよく、ビタミンCもほうれん草より多く、ミネラル類でもカリウム、リン、鉄、銅、亜鉛なども他の野菜に比べ豊富に含まれる緑黄色野菜の優等生です。



お気に入りレシピ

    < PREV 

     NEXT >

    全てを表示

    通常の表示

    お気に入りレシピ