2019年11月3回カタログ掲載
その他
いかはすぐに解凍できるので便利です
具だくさんシーフードドリア、かに風味のオニオンスープ
- エネルギー:493kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です
材料 2人分
メインのおかず
エビドリアソース
2袋
いかの切り落とし
100g
便利なブロッコリー・フローレット
1/3袋
しぼりゃんせ(高糖度トマト)
2個
オリーブオイル
適量
ご飯
300g(約2杯)
塩
適量
こしょう
適量
サブのおかず
ほぼカニ
1/3パック
たまねぎ
1/2個
サラダ油
小さじ1
黒こしょう
適量
a)水
400ml
顆粒コンソメ
小さじ2
塩
小さじ1/4
作り方
メインのおかず
(1)いかは流水で5分解凍する。(2)トマトは4等分に切り、ブロッコリーは食べやすい大きさにそろえる。
いかのサイズに合わせて野菜をそろえる。
(3)鍋に水を入れ沸騰したらブロッコリーをゆでてザルに上げ、同じ鍋でいかをゆでて水気をきる。それぞれに塩、こしょうをする。(4)耐熱皿にオリーブオイルを塗り、温めたご飯を敷きトマトと(3)をちらしエビドリアソースをかける。オーブントースターで焼き色が付くまで焼く。
サブのおかず
(1)たまねぎは薄切りにし、ほぼカニは食べやすくほぐす。(2)鍋にサラダ油を熱し、たまねぎをしんなりするまで炒める。aとほぼカニを加えてふたをし、沸騰したら弱火で3分煮込む。(3)器によそって黒こしょうで風味付けを。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)いかは流水で5分解凍する。(2)トマトは4等分に切り、ブロッコリーは食べやすい大きさにそろえる。
いかのサイズに合わせて野菜をそろえる。(3)鍋に水を入れ沸騰したらブロッコリーをゆでてザルに上げ、同じ鍋でいかをゆでて水気をきる。それぞれに塩、こしょうをする。(4)耐熱皿にオリーブオイルを塗り、温めたご飯を敷きトマトと(3)をちらしエビドリアソースをかける。オーブントースターで焼き色が付くまで焼く。
サブのおかず
(1)たまねぎは薄切りにし、ほぼカニは食べやすくほぐす。(2)鍋にサラダ油を熱し、たまねぎをしんなりするまで炒める。aとほぼカニを加えてふたをし、沸騰したら弱火で3分煮込む。(3)器によそって黒こしょうで風味付けを。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示


