2018年7月1回カタログ掲載
和食
星形に抜いて飾ってお子さんと一緒に楽しんで
七夕ケーキすし
- エネルギー:2243kcal
- 塩分:10g
- 調理時間:20分
※エネルギー、塩分は1台分の値です

材料 直径15cmの丸型1台分
いくら醤油漬
30g
きゅうり
1本
オクラ
2本
ミニトマト
3個
ロースハム・
スライスチーズ
各3枚
ツナ缶
1缶
温かいご飯
2合分
マヨネーズ
大さじ1
すし酢
大さじ4
塩・油
各適量
A)卵
2個
砂糖
小さじ2
塩
少々
作り方
《直径15cmのケーキ型をご準備ください》
(1)きゅうりは小口切りにして塩もみをし、水気をしぼる。オクラは塩ゆでにして輪切りにする。ミニトマトは半割り、ハムとチーズは星形に抜く。(2)ツナ缶は缶汁をきってマヨネーズと混ぜる。ご飯はすし酢を混ぜ、冷ましておく。フライパンに油を薄く熱し、混ぜ合わせたAを流し入れて薄焼き卵を焼き、錦糸卵を作る。(3)型にラップを敷き、半量のご飯を敷き詰め、きゅうり、ツナマヨ、半量の錦糸卵の順に重ね、残りのご飯を敷き詰め、残りの錦糸卵をのせる。(4)(3)を型から出して器に盛り、いくら、残りの(1)を飾る。※調理時間にすし酢を冷ます時間は含みません
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)きゅうりは小口切りにして塩もみをし、水気をしぼる。オクラは塩ゆでにして輪切りにする。ミニトマトは半割り、ハムとチーズは星形に抜く。(2)ツナ缶は缶汁をきってマヨネーズと混ぜる。ご飯はすし酢を混ぜ、冷ましておく。フライパンに油を薄く熱し、混ぜ合わせたAを流し入れて薄焼き卵を焼き、錦糸卵を作る。(3)型にラップを敷き、半量のご飯を敷き詰め、きゅうり、ツナマヨ、半量の錦糸卵の順に重ね、残りのご飯を敷き詰め、残りの錦糸卵をのせる。(4)(3)を型から出して器に盛り、いくら、残りの(1)を飾る。※調理時間にすし酢を冷ます時間は含みません
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
ワンポイントアドバイス
丸型がない場合は、牛乳パックなどで型をつくりましょう
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示