和食 レシピ
ボリューム満点、トッピングで華やか、いなり寿司
カラフルいなりのレシピ
- エネルギー:467kcal
- 塩分:2.8g
- 調理時間:30分
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分8個
炊きたてのご飯
280g
油揚げ(寿司用)
4枚
卵
1/2個
かに風味かまぼこ
2本
人参
20g
ゆで枝豆(正味)
20g
きざみのり
少々
サラダ油
少々
A)酢
大さじ1
砂糖
大さじ1/2
塩
小さじ1/3
B)砂糖・酒
各大さじ2
醤油
大さじ1
水
120ml
C)醤油・みりん
各小さじ1/2
水
適量
作り方
(1)炊きたてのご飯にAを混ぜ、酢めしを作る。(2)油揚げは横半分に切り、菜箸を転がして中を袋状に開く。熱湯をかけて油抜きをし、鍋に入れ、Bを加えて弱火で煮含め、そのまま冷ます。(3)卵は割りほぐし、油をひいたフライパンで薄焼きにし、錦糸卵を作る。かに風味かまぼこはほぐす。人参は2cm長さの細切りにし、Cで煮る。(4)(1)を8等分にして(2)に詰める。(3)と枝豆、きざみのりをのせる。同様にあと7個作る。※調理時間に炊飯時間は含みません
おすすめ献立
だんご汁(69kcal)
ワンポイントアドバイス
すし飯はすし酢を使用すれば簡単に調理できます。うちわで扇ぐとつやよく冷ますことができ、子どものお手伝いが大変役に立ちます。
上の飾りは子どもの好きなように乗せてみてはいかがでしょうか?具材はツナ缶やきゅうり、コーンやいくらなどお好きなもので工夫できます。人参を花形にくり抜けばかわいく仕上がります。いろいろなおいなりさんにチャレンジしてみてください。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示