和食 レシピ

暑い日にもさっぱりと。あじの開きを使った薬味たっぷり散らし寿司

あじの開きの散らし寿司のレシピ

  • エネルギー:411kcal
  • 塩分:1.7g
  • 調理時間:25分

※エネルギー、塩分は1人分の値です

レシピの写真
材料 2人分
ご飯        
350g(米1合強)
あじの開き干し   
1枚(100g)
溶き卵       
1個分
青じそ       
4枚
みょうが      
1個
炒り白ごま     
小さじ1
サラダ油      
適量
きざみ海苔     
適量
A)酢       
大さじ1
  砂糖      
小さじ2
  塩       
小さじ1/3
B)砂糖      
小さじ1/2
  塩       
少々
作り方
(1)温かいご飯にを混ぜて冷ます。(2)あじは焼いて骨と皮を取り除き、ほぐす。青じそ、みょうがは千切りにする。(3)溶き卵にを混ぜる。フライパンに油を熱し、炒り卵を作る。(4)(1)に(3)と炒りごまを混ぜ、器に盛る。(2)、きざみ海苔をのせる。
おすすめ献立

ズッキーニの肉入りきんぴら風(212kcal)

ワンポイントアドバイス

あじは赤身魚の代表的な魚で、旬は夏ですが、ほぼ一年中出回っています。開き干しは頭をつけたまま腹開きにし、食塩水につけて干したもので、最近ではコールドチェーンの普及で、高水分・低塩分の製品が多くなっています。

お気に入りレシピ

    < PREV 

     NEXT >

    全てを表示

    通常の表示

    お気に入りレシピ

    ぱくぱく献立くん(料理レシピ)掲載の献立・料理レシピは、管理栄養士さん考案の栄養バランスを考えた献立・料理レシピです。

    PAGE TOP